先月末、予定外に早く亡くなってしまった猫のはなさんですが、毎日食べるパウチ餌を丁度大量に買ったところだったので、全部要らなくなってしまいました。(T-T)
みうさんは全然食べないので、どこかに寄付できないかと探していたら、「
東京キャットガーディアン」というボランティア団体を見つけたので、問い合わせて持っていく事にしました。
今回お邪魔したのは大塚シェルターです。まずは1階にあるリサイクルショップの方で、残った未開封餌と使わなくなったワイドシーツの余り等を引き取って頂きました。餌は必然的に毎日使うので、一番助かるとの事です。今回年寄り用餌は全部身近な人に配ってしまったのですが、シェルターにも高齢の猫が結構いるとのことで、全部持ってきても良かったかも。
餌などを寄贈したら、上の階のシェルターで猫と触れ合えるので、是非どうぞとお勧めしてくださったので、行ってきました。

大塚シェルターは建物の最上階なのですが、元々天井の高いフロアを改装して2フロアにしてあります。上の階がこんな感じで、天井がガラス張りなので明るくて開放的な感じ。
猫がたくさんいるので、どうしても毛だらけで微妙な臭いがしますが、猫を飼っている人ならあまり問題ないかと思います。
各部屋は一応猫の移動禁止なのですが、油断していると猫が出入りの隙間から逃げ出そうとするので、気を付けないといけません。

ずっと寝ていたモフモフの三毛さん。御年13歳位だそうで、ちょっと触る程度なら睨まれるだけですが、あんまり触るとシャー!と言われます。(;´Д`A

脇に置かれたケースの中でのびのびと寝る子も。ものすごいリラックスぶりです。

アメショーみたいな子もいました。
頭や喉周りを撫でたらご機嫌でしたが、腰を軽くポフッと叩いたらシャー!と言われてしまいました…。
なんかこの日に出会った成猫さん達は、大変「猫らしい」ツンツンぶりの子が多かった気が…。(´-`)

下のフロアにあるケースに入った猫さん。写真では判りにくいですが、すごく大きくてびっくりしました。毛が長いから余計大きく見えるとしても、絶対6kg以上ありますね。
ケース内なので触れないけど、モフモフしたいっ!!

成猫にツン対応されて、子猫には玩具が無いので(一応自由に使える玩具が置いてあるが、どれも壊れていて使えない)構ってもらえないワタシに、唯一すり寄って来てくれた雄猫さん。どうやら6歳くらいのようです。
物凄い毛だらけになりながらブラッシングしまくったら、お礼に手を舐めてくれました。可愛い…。(*´▽`*)
みうさんのお友達に欲しいな~と思いつつ、こちらの譲渡システムだと先住猫との相性を確認できないのが微妙な所で、後ろ髪を引かれる思いをしながらも帰るしかないのが残念です。
スポンサーサイト