昨日は唐突に成田空港まで行ってきました。
実は朝台灣朋友から電話がかかってきて、「今日帰るんだけど」という話だったので、会いに行ってそのまま空港まで見送りに行った訳です。
彼女は仕事で日本に来たのですが、それでも土産を買って帰らなければならず、でも残り時間がほんの1時間程度しかない状態なので、土産を買うだけのために上野などに寄っている場合ではなく、空港の店で選んで買おうという事にしてちょっと早めに電車に乗りました。
田町から1050円で1時間40分ほど揺られて成田に到着。途中でノートパソコンを使って写真を見せてもらったのが効いたのか、二人とも道のり半分くらいで酔ってしまってどうしようかと思いましたが、何とか無事に辿り着きました。(;´Д`A
いつもは箱崎からバスで1時間くらいで行きますし、車に酔うのが判っているので初めから薬を飲んでおいて、車内ではひたすら寝ているのですが、今回は電車だと思って甘く見てましたョ…。
そして成田は本当に遠くて、電車の窓を見ているだけで旅行気分になれます。
どんどん建物が低くなり、少なくなり、緑が豊富になったと思ったら山が見えて広い田んぼや畑が見えて、充分緑を満喫した所でようやく空港に到着します。(笑)
バスで行くと途中で身分証の検査があるのですが、電車で行ってもあるんですね、やっぱり(税関の検査みたいなカウンターがある)。こういう時に運転免許証は便利なものです(原付用ですが、全く乗ってないのでゴールド免許!)。
地下鉄利用だと、国際線出発窓口のある3階まで4フロア上るのが面倒なのですが、交通費が非常に安いので良しとしましょう。(^_^;)
で、2人で軽食を取って元気を取り戻し、土産を漁った後出国ゲートでお別れしたのですが、その後私も「土産漁り」してました。(笑)なにしろ空港ですから、各地の珍しいものも色々売っているんですね。
今回買ったのは
かねふくの「明太キムチ」と、ちょっと土産にどうよ?と気になっていた「新茶もち」(「赤福」の緑茶餡版みたいなの)です。まだ食べていないので、試食が楽しみ♪
…って、紹介しようとして調べていて気づいたのですが、明太キムチって定価が525円ですか。ワタシの買い値は1,000円でしたよ…。
まぁかねふくのホームページだと、10,500円以上買わないと送料が525円加算されるので、それを考えるとほんのちょっと安かったのかもしれませんが。(遠い目)