ちょっと品川まで。

 今日の派遣先は品川の某大手企業だったので、朝っぱらから品川駅に行く事になりました。
 うちから品川って、微妙に行きにくいんですよね~。手前の田町や浜松町あたりなら行きやすいのですが、品川は浅草線も京成線に切り替わってしまう場所なので、値段がぐぐっと上がります。所要時間も30分少々かかるので、通勤じゃなかったら自転車で行った方が便利でしたり(40分位かかるけど)。

 で、えらく久々に横須賀線利用で品川に行ったのですが、久々すぎて朝から大ポカやりました。
 一応検索で乗る電車は決めていたのですが、急いだらうっかり1本前の電車に飛び乗ってしまった為品川まで行かず、東京で止まってしまいました。車内の放送で「お乗換えは隣のホーム」と言っていたので、丁度来ていた向かいの電車に乗ったら、お約束のように、今来た駅に連れ戻されました。(爆)
 …普段都営地下鉄メインで利用していると、「隣のホーム」というのは降りてすぐ向かいだと思ってしまうのですが。実は階段を上って行く、向こう側のホームという意味だったのでしょうか…。(遠い目)
 とりあえず集合時間には間に合って良かったのですが、会社に電話を入れようとしたら公衆電話が見当たらなかったので、同じ派遣会社の人に携帯電話を借りてしまいました。…明日は母か姉に借ります。(;´Д`A

 それにしても、品川なんて普段全く用事が無いので行かないのですが、すごいですね~。ビルが。思わず田舎者のようにキョロキョロしてしまいましたよ。(笑)
 そしてオフィス街なのであちこちに飲食店があるのですが、やはり昼はものすごい人が動きますので、コンビニもすごい列でした。昼ごはんと一緒におやつも買いたかったのに、あまりに混んでて買えなかった位です。明日もあるので、今度は朝もうちょっと早く行ってコンビニで買って行こうと決意。

 オフィスはしっかりと分煙で、建物もしっかりと掃除されていて綺麗なのは非常に良いのですが、いちいち警備員に断って出入りしないといけなかったり、食事の場所選びが大変ですべてが安くないので、こんな所に勤めたら色々大変だね、とか思いました。…私って、庶民?σ(^_^;
スポンサーサイト



FC2ブログ・ログインポート機能追加。

 今書き込みしようと思ってFC2ブログの管理ページに入ったら、何だかスキン4種とログのインポート機能が追加されてますね!
 きっと他所から移ってくる人も多いと思うので、インポート機能は非常に便利だと思います。

 …ただ、ワタシはもう引越しが完了してしまいましたし、良く考えたら「ココログ」の@nifty会員が無料で使えるものには、ログのエクスポート機能が無かったような。(-_-;)
 まぁワタシの場合は大した記事数がなく、記事の引越しは1日で終わりましたので問題ないですが、引越しするとコメントやトラックバックは移せないので、なるべくなら引越し自体しないで済むと嬉しいですね~。

 FC2ブログは容量と混雑時間帯にも問題なく書ける所とデザインがカスタマイズできる所が非常に気に入っていますので、引越しするつもりは今の所無いですが、書き込みの度にいちいちIDとパスワードを入力してログインしないといけないのが面倒なので、オートログインにして欲しいなぁと思っています。とりあえず今後に期待!

閉め出され~。

 土曜日だと言うのにみっちりと6時半まで労働して(先週は4時半で帰りだったのに…)、家に帰ったら鍵がかかってました。
 で、自分の鍵でドアを開けようと思ったら、こんなときに限って無い!そういえば別のバッグに入れっぱなしでしたっけ。( ̄△ ̄|||)

 と言う訳で、誰もいないとは思いつつも自宅のドアホンを押してみた所を、近所のおばさんに目撃されてしまいました。(笑)
 丁度その方が面倒を見ている外猫も登場したので、猫を撫でつつしばし猫談義。でも誰も帰って来ないので、おばさんが立ち去ってから近所のコンビニ巡りをしてみました。

 とりあえず1軒目はam-pmに行ってみましたが、特に収穫はなし。

 2軒目のローソンでは、今オリジナルの「にゃんにゃんにゃんこ」マスコットフィギュアをつけた商品を売っているんですね。先日おでんと牛乳のを入手しましたが、今回いかにもシークレットのが入っていそうなものを発見したので、買ってみたらアタリでした!(ちなみにシークレットは、ローソンの制服を着たおすわりにゃんこです。)

 3軒目のファミリーマートでは、ファミマ限定の「AWAKE?」というチョコレートが発売されたのでしっかりゲット。あとはスープストック東京の缶スープが売っていたので、買ってみました。
 チョコレートはまろやかな甘さのチョコレートにカリカリしたコーヒー豆がなかなか美味しく、そこそこの量で120円は意外とお得なのかもしれないと思いますが、パッケージの口が閉じられるように出来ていないので持ち歩きには不便で、一度あけたら食べきらないといけない所が欠点でしょうか(後でバッグの底に1粒落ちてたし)。
 缶スープは今回「海老と蟹のトマトスープ」を頂きました。スープストック東京のメニュー「オマール海老とわたり蟹のスープ」よりもあっさりとしていて海老&蟹の風味は少ないですが、トマトの酸味と海老&蟹の風味が溶け合った、ちょっと爽やかめのスープです。「オマール海老とわたり蟹のスープ」はパンかごはんが欲しくなりますが、こちらはそのままで頂く感じ。食事にプラスするのも勿論良いですが、寒くてちょっぴりお腹が空いた時にもお勧めです。…そう、閉め出されて他の家族の帰りを待つワタシのように。(笑)

 ちなみに近所のコンビニを回り終わっても誰も帰ってこなかったので、ドラッグストアも見て家の近所をぐるぐる回り、仕方ないのでドトールでちょっと時間をつぶそうかと思ったら「8時で閉店です」と言われて諦め、またうろうろしていたらようやく姉が帰ったので、無事家に入ることが出来ました。
 …7時前に帰れた筈なのに、結局入れたのは8時半位だったような。まぁ鍵を忘れた自分が悪いので、仕方ないですね~。(;´Д`A

作ってみました。

 今日「スキンが欲しい!」と書いた後に、書いたことを早速実行してみました。
 FC2ブログのスキンを見てみて、一番構成が近いと思ったのが「orange」というスキンだったので、ベースはこれに決定。タイトル背景に画像が入るという構成はそのまま取って置いて、全体を囲う枠を削除。色も黒赤に変えてスペーシングやら何やら色々いじりまして、出来たのがこちらです。

 …実は私、寒色・中性色系の色が好きで赤はあまり好きではないので、個人趣味的には非常にありえない色使いになってます。(笑)

 ちなみにタイトルの背景は高さが150pxのようですが、あまり大きくても見づらいので変更せず。
 タイトルの位置は場所指定が面倒なので変更なし。
 メニューの並び順はリンクに香港の天気とかレートのページへのリンクを入れて使うなら、上にあった方が良いと考え直して順番を変えました。
 メニュー部分の囲いは、囲わなくてもそれなりに見やすいし、囲う設定が面倒なのでやめ。
 色は青だと黒に埋もれて見づらいので、代わりに翡翠のような緑を採用。黄色はちょっと落ち着いたgoldにしてみました。

 あとはタイトルの背景画像を作るだけのようですが、何だかまだミスがありそうな気がして、ちょっぴり不安。…ワタシが作ったモノですからねぇ。(;´Д`A

スキンが欲しい!

 来月初旬から香港に1ヶ月も滞在するので、その間に香港レポートを書いてみようと思いまして、前使っていた@niftyのココログを使おうと思ったのですが、デザインがいじれないのでちょっぴり不満が残る訳です。
 で、やっぱりカスタマイズが色々出来てサーバーが軽いFC2ブログをもう1つ調達して使うのが一番かな~と思ってみたのですが、問題はスキンなんですよね~。

 今FC2ブログのスキンは18種類なのですが、そのまま使えるものはないので、ある程度カスタマイズが必要です。
 やりたいと思っている事は、こんな感じ。

★ブログタイトルの背景に横700px×縦200px位の画像を入れる。
★タイトル背景の画像は時間ごとに変わると嬉しい。
★ブログタイトルは画像の右下に表示。
★メニューは右側に入れたい。
★ブログは画面の中央に表示。
★右メニューは上からカレンダー、カテゴリー、アーカイブ、プロフィール、リンク、検索。コメントとトラックバックはほぼ無いと思うので、あってもなくても良い。
★記事や右メニューは1件、1項目毎に囲った方が見やすそうな感じ。
★FC2のフッターは左項目下ではなく、全体の一番下の中央に入って欲しい。
★横カレンダーは不要。無くていいというより、あると困る。(-_-;)
★色は黒バックに白文字、赤、青、黄をアクセントに使ったモダンな中華風で。
★本文に画像を使いたいので、デザインで使う画像は極力少なく軽くしたい。
★最近の記事一覧は、メニューではなく記事の上部分に表示したい。

 と言う訳で、これに近いスキンを探し出して自分で改造と相成る訳ですが。
 色替えとかレイアウトの微妙な変更は出来ますが、その他は他のスキンの該当部分を参照したり、スタイルシートの関連文章を読んで試してみないと出来なさそうです。我ながら注文多いし~。(爆)
 …旅行に間に合うんでしょうか。まぁ頑張ってみます。(;´Д`A

またしてもマツケン。

 先日渋谷の東急ハンズに買い物に行ったのですが、行ったついでに用の無いフロアまでぶらぶらと見ていたら、うっかり聴いてしまいました。そう、アレです。マツケンサーンバ~♪

 …折角ヒトが忘れかけていたのに。お陰でまた頭の中がマツケンに占拠されてしまったじゃないですか。(遠い目)

 ちなみに何故そんな所で流れていたかと言うと、パーティーグッズのフロアだったので、変身衣装系のコーナーにマツケンを意識したスパンコール着流し(めちゃくちゃ安っぽい)が置いてありまして、そこにビデオデッキ一体型テレビを置いて、マツケンサンバの振り付け動画を流していた訳です。日曜だった所為もあり、結構多くの客が足を止めて観てましたよ。皆さん今年の忘年会の宴会芸は、マツケンサンバで決まりですか?(笑)

キットカット・宇治抹茶味

 毎シーズン変わった味の限定品を発売するネスレのチョコレート菓子「キットカット」ですが、今回は「宇治抹茶」らしいです。

キットカット抹茶味・パッケージ

 開けてみると2本(繋がってる)が1パックに入った形になっているのですが、袋が抹茶色!ちょっと衝撃的です。
 お味の方はキットカット特有のサクサク感と、ちゃんとした抹茶の香りが生きたチョコレートで、なかなか美味です。後味のほろ苦さまでまさしく抹茶!ここまで美味しければ、合格でしょう。香港の友達に土産として持って行ってみようと思いました。

キットカット抹茶味・中身

 ちなみに撮影の為にかじりかけのキットカットを1本手に持ちましたが、たまたま手が少し温かかった所為もあってチョコレートが溶けまくりでした。かなり繊細なチョコレートなのね~。

MOドライブ新調~。

 うちで使っていた富士通の「Mocking Bird MO」(2000年位に買ったヤツ)がそろそろ動作不良を起こし始めたので、新しいのを買いました。

 実は先日「I-O DATA Factory Store」というネットショップの会員登録をしたのですが、ここの会員専用のアウトレット(ジャンク品)コーナーにUSB2対応のMOドライブが、定価より1万円くらい安く出ていたんですね~。しかも限定4台で、以前見たときは品切れだったのにまた入っていたのですよ。これはワタシの為に入ったとしか!(笑)

 と言う訳で、先程セットアップして使えるようにしてみました。前まではUSB1.1接続だったのですが、USB2.0になって快適になった気分。<よくわかんないけど(爆)

 ちなみにジャンク扱いの理由となった「本体の傷」も全然気にならないもので、ケーブル等の付属品はちゃんと入っていました。ジャンク扱いだとサポートが無いのですが、今まで周辺機器でサポートのお世話になったことは前のMOドライブのXP対応ドライバ配布について訊いた程度なので、何の問題もありません。まさにお買い得でした~。
 現在このMOドライブはジャンクコーナーから消えていますが、また入る可能性はあります。他にもHDDや液晶モニタなど、I-O DATA商品が色々ありますので、気になる方は会員登録してみると良いと思いますよ。別にしつこくメールが届くとか、お金がかかるとかいう事はありませんので。(^_^;)

続きを読む »

うっかり。

 先日うっかり、保存してあったマツケンサンバの動画を見てしまったので、久々に洗脳されてしまいました。仕事中に頭の中でマツケンサンバが流れまくってます。時々歌いそうになる自分が怖い。(笑)

 そして「うっかり」と言えば、最近仕事中の微妙な負傷が多いです。先日はダンボールで手を切ったし、今日は通路を曲がり損ねてコンクリート壁の角にわき腹をぶつけてしまいました…。
 それに、ファッション系の倉庫作業なのでピッキングの際に大きいハンガー(洋服をたくさんかけて持ち運ぶ、棒がついてる方)を引きずって行くのですが、変に引っ張るとキャスターの上部分がアキレス腱直撃するんですね~。今日も2~3回ぶつけまして、よく青あざにならないもんだと不思議です。(;´Д`A
 …色々気をつけないとね~。(遠い目)

習性。

 猫トイレのシリカゲル砂がいいかげん黄色くなったので、新しい砂に取り替えました。
 するとその音を聞きつけて、のらさんがそろりとやってきまして、まだフードを取り付けていないトイレにそ~っと入ってあちこち嗅ぎまわり、早速ご利用第一号となりました。(^_^;)

 猫って、トイレを掃除すると必ず入りに来るんですよね。時々用を足したばかりで何も出なくても、トイレが綺麗になるとわざわざチェックしに来るのが面白いです。
 ついでに用を足しているときの、妙にまじめな顔も可笑しいので、今度写真撮ってみようかな~。(笑)

ランチパック。

 いつもソフトドリンクとお菓子の新商品をチェックしている水神ですが、コンビニに入ると必ずチェックしてしまうものが他にもあります。それはヤマザキの「ランチパック」シリーズ!耳の無いサンドウィッチ用食パン2枚の間にジャムや惣菜が入っていて、周囲をぐるっと押して2枚をくっつけた形にしてあるパンです。形はホットサンドに似てますが、焼いてません。2つが1袋に入っていて、価格は120円前後でしょうか。

 このパンも気がつくと新しい味が出ていて、しかもなかなか面白い具が入っているんですよ。
 基本の味はピーナツ(ピーナツクリームが入ったもの)とタマゴ(普通の卵サンドみたいな卵フィリングが挟まっている)、ハム(こまかく刻んだハムとマヨネーズを和えた具入り)あたりですが、今シーズンの「メンチカツ&マヨネーズ」、「コロッケ&マヨネーズ」あたりも具にしみたソースなどの味とマヨネーズがなかなか合っていて美味しかったですし、おやつ系も結構好きです。

 で、先日は何と「大学芋&マーガリン」という、芋栗かぼちゃ好きにはもってこいの商品を見つけてしまい、しっかりと購入してきました!!

芋サンド。

 お味はあんまり大学芋の感じがしません。大学芋のシロップ(胡麻入り)は多少入っているようですが、普通に「芋の味」でしたね。ほんのり甘くてなかなか美味です。ただし、なかなか売っていないのが難点かな~。

肉体労働…。

 今週から香港旅行の足しにすべく、日雇いバイトを始めました。
 半年以上グダグダと「無職」を続けてしまったので、いい加減働いてちょっとでも口座にお金を入れておかないと、香港に行っている間にマイナスになっていそうで怖い…。(;´Д`A

 実は水神の自宅がある近辺には、ファッション系の倉庫がたくさんあるのですよ。なので丁度良く、家から歩いて5分程度の場所に勤務することが出来たのですが。
 …毎日肩は凝るし腰は痛いし、大変ですよ~。伝票を見ながら商品を集める仕事(ピッキング)とか、箱を作るとか在庫を移動するとか色々仕事があるのですが、かなり肉体労働なので毎日疲れてさっさと寝てしまい、何も出来ません。(ーー;)
 運動不足が一番の原因のようなので、もうちょっと慣れれば、筋肉痛にならなくて済むのかもしれませんが…。暫くは大変なようです。(遠い目)

俺がハマーだ!

 ちょっと昔に「俺がハマーだ!」(原題:Sledgehammer)というテレビドラマがありました。アメリカのコメディで、主人公「スレッジ・ハマー」は愛用の銃に「マギー」という名前をつけて肌身離さず持っている、かなり無茶苦茶でいいかげんな警察官でして、話の内容も毎回たまらなくおかしいので、よくビデオを借りて観てました(テレビで放映していたのは知らなかった)。

 で、最近昔のアニメやドラマなんかがDVD化しているので、「俺がハマーだ!」も出ないのかな~と待っていたのになかなか出なくて、何で出ないんだろうと不満に思っていたのですが。…知らないうちに、発売されていたんですね。(^_^;)
 兄に話してみたら欲しいと言ったので、「俺がハマーだ!」を注文しました。お金が入ったら、次は「新・俺がハマーだ!」を注文する予定だそうです。
 最近はもうビデオレンタルショップからも消えていたので、また観られるのは楽しみですよ~。早く届かないかなぁ。

DVD発売記念公式サイト

続きを読む »

樋口さんとご対面~。

 1日には「野口英世先生」とご対面しましたが、今度は「樋口一葉女史」とご対面しました。あ、新しいお札の話ですよ。念の為。(笑)
 今回は姉が入手したのですが、また記念に写真を撮ってみました。5000円札って意外と入手しづらいものだと思いますが、旧5000円も丁度あってよかったです。<兄から拝借
20041107183530.jpg

20041107183549.jpg

 今回の5000円札は初の女性の肖像画入りの札になりましたが、版画の絵は偽造防止の為にも全部線で描かれているので、よく見ると目がグルグルしていてちょっと怖かったり。(;´Д`A
 ちなみに新1万円札にお目にかかった人は、今の所水神家には1人もいません。普及するのはいつごろですかねぇ。

続きを読む »

移設完了!

 今までココログに書いていた記事を、ほぼ全てFC2に移しました。…あまりにもどうでもいい事と微妙な記事は、移設せずに削除しましたけど。σ(^_^;
 でも記事は引っ越せても、頂いたトラックバックとコメントは移せないのは、ちょっと寂しいところです。

 あとは昨日、木偶ちゃむりを連れて写真を撮りに行ったので、その写真もまとめねば。しばらくは忙しそうな予感~。

失敗…(;´Д`A

 今調子こいて過去日記をアップしていたのですが、馬鹿なことに気づいてしまいました。
 書き込み欄の下に「トップページに更新を通知しない。」というチェックボックスがあるのに、うっかりチェックを入れないで投稿してしまったので、全部FC2ブログのトップページにある「新着記事」に掲載されてしまいました…。( ̄△ ̄|||)

 ログはとっていないようなので、さっさと流れてくれることを祈ります。<顰蹙。

本格始動!

 スタイルシートやテンプレートの調整が終わりましたので、本格的にFC2ブログをサイトの日記に採用してみました。
 前のココログのもそれなりに良かったのですが、壁紙や文字色が本館の他ページと同じになって、統一感が出ましたね。

 ちなみに前回までの問題点ですが、カテゴリーの名前は管理メニューの「カテゴリーの編集」で、変えたいカテゴリー名をクリックすれば名前の変更が出来ます。
 それと記事の日付部分ですが、テンプレートの該当部分を削除すれば出来ます(私の場合は後で復活させたくなった時を考えて、削除せずにコメントタグで囲みました)。

 スタイルシートだけでなくテンプレートも全てこまかく書き換えが可能なので、仕組みがわかれば何でも出来ますが、わからないと本当に何も出来ないのが辛いところ。
 まぁ今のところは何とかなってますが、コメントやトラックバックの設定が変になっていたら書き換える必要が出ます。油断はできませんね~。(;´Д`A

過去記事投稿テスト。

 過去記事と画像入り投稿のテストの為、1日の日記を投稿してみました。

 画像を入れるのは結構簡単で良いですね。アップロードした画像の「この画像でエントリー」をぷちっと押すだけで、自動的にタグが入力されるのは嬉しいところ。ただ、alt部分は自分で書き換えないと、ファイルの名前がそのまま入ってしまって難ですが。(^_^;)
 あと、画像をサムネイルで見られるのは良いですね。名前だけではどんな画像だったか忘れてしまいますし、いちいち確認するだけのためにダウンロードするのも面倒ですから。

 そして過去記事の記入時に時間を空白にしてみたら、やはり「00」が補完されてました。…時間は要らないんですけどね。テンプレートをいじれば、書かれない様になるのかなぁ。(;´Д`A

 で、書き込んでいて気づいたことが2つありました。
 1つは、書き込んでプレビューを押すと、過去の日付が消えて現在の日時が表示されてしまいます。一度投稿したものに修正を加えるときは大丈夫でしたが、投稿前だと書き換えられてしまう模様。

 もう1つは、「HTMLタグのみ」を選んだ状態で書き途中にプレビューすると、タグがそのまま表示されてしまいプレビューになりません。
 タグがうまく書けているかを確認する為のプレビューですから、これは困りますね~。

 ついでに、投稿した画像が左寄せになってしまい、「何で<CENTER>タグが無視されてるの??」と一瞬慌てましたが、スタイルシートを見てみたら
.body img {
float: left;

 と書かれておりました…。
 「left」を「none」に書き換えた方が良いのだと思いますが、要らないモノでデータが重くなるのもイヤなので削除。これでようやく<CENTER>タグを受け付けてくれるようになりました。
 …float要素に「真中」があれば、変な手間が増えなくて良いのですけどね~。もしかしたら他に良い方法があるのかもしれませんが、スタイルシートについては「とほほのスタイルシート入門」のお陰で何とか書き換えられている状態ですので、全然ダメです。お知恵プリーズ!

 あ。今初めてリンク使いましたが、いいですねコレ。ココログのはtarget属性が入ってくれないので、自分で書き込まないといけなくて面倒なのですが、FC2は「_blank」が自動的に挿入されて、手間いらずです。…まぁ「_blank」にしたくない人には手間でしょうけど。

 FC2ブログって、結構良いところが多いみたいですね。まぁ初心者と上級者向けな感じなので、ちょこっといじることを覚えた中級者には難しいのが難点ですけど(スキルアップには向いているかも…)。

もう一仕事。

 予想通り表示させたら変だったので、デザイン変えました。(-_-;)
 「white」というデザインを使ったのですが後でよく見たら、外枠から右側のメニューだけ半端にはみ出していたので、気に入らなくて削除。他に何かないのかと思ったら、「death」というのがちょっと良さげだったので、選んで変更してみました。

 2度目は流石に作業が早くて、20分程度で調整が終わりましたが、今日はもうやめておきます…。(;´Д`A

 ちなみにココログでは設置にコツが必要だったハーボットの設置ですが、実に簡単でした。サイドバーのところに直接タグを入れるだけですからね~。一瞬「ホントにこれで大丈夫なんだろうか」と思ってしまいましたが、大丈夫でした。
 あ、勿論ハーボックス側のちょっとした設定(参照元設定とか)は必要ですけどね。

続きを読む »

FC2ブログ とりあえず設置~。

 本当は他にやることが色々あると言うのに、なんとなくFC2でブログを作ってしまいました。
 いえ、今使ってるココログにちょっぴり不満な所がありまして、あんまり引越し作業が面倒にならないうちに引越し先を作ろうかな~と思いまして。
 ただ、ここ(FC2)も条件はいいものの、実際に使ってみたらどうなのかは判らないので、やはりちょっと試して良かったら引越しする形にした方が無難そうですね。

 …そして作成後、早速壁にぶち当たりました。
 今のところスキンが12種類ありますが、どれも本館サイトのイメージに合わないので、ちょっといじってみようかな~と思ったのですが。

 ここって、「ちょっといじる」というのが出来ないんですね。

 というか正確には、色は勿論配置や表示したいメニューを変えるのも、スタイルシートとテンプレートの画面を開いて文章の中から対応するものを探し、自分で編集しないといけないんですよ。
 上級者の方には当たり前かもしれませんが、ココログの場合はこのへんの操作が簡単に出来るようになっているので、いらないメニューは編集画面で、ぽいっと枠から捨ててしまえばいいし、必要なものは持って来れば良いので楽なのです。

 と言う訳で、中級者のワタシは3時間位スタイルシートとテンプレートの画面と悪戦苦闘しました。
 「何でカラーコードが3桁なの~?」とか、「うがーっ、カベガミが変なリピートしてる~!」とか色々ありましたが、何とか形には…なってる気がしないでもないです。(爆)

 で、今度は記事を投稿してみて、うまく表示されるかどうかを確認してみようと思うのですが。
 なんか、タイトル下に変な横長四角が表示されてて、非常に嫌な予感です。横長カレンダーは削除した筈なのになぁ。記事がとてつもない表示のされ方しちゃったりしたらイヤん。(;´Д`A

新札!

 11月1日から新紙幣が発行だったんですよね。…実はワタシ、このニュースを知ったのが10月31日でしたり。σ(^_^;
 で、たまたま郵便局で、早速新紙幣とご対面と相成りました。…とは言っても兄の用事で入手したお金でしたので、写真撮影後は兄の手元に行ってしまいましたけど。ちなみに兄は、しっかりと「保管用封筒」にしまっておりましたョ。(笑)

野口英世氏と夏目漱石氏

富士山と鶴

 新紙幣と旧紙幣を並べてみました。 まぁ1,000円札なら既に入手された方も多いとは思いますが、折角なのでネタに。(爆)
 大きさは新旧共に同じなのですが、絵柄と色合いが違うので一瞬「偽物?」とか思ってしまいます。まぁそのうち見慣れるとは思いますが。でも今まできちんとした印象の夏目漱石先生だったのが、今度は髪の毛がすっ飛んだような姿の野口英世氏になって、ちょっと笑えます。(^_^;)
 そして偽札防止の為に、色々工夫が凝らされていて面白いです。コピーでは写らない特殊インクが塗ってあったり、角度を変えると金額が浮き出て見えたり。

 今のところ1,000円札しか手に入っていませんが、是非他のお札も見たいですね~。まぁこれからは、望まなくても普通に見られるようになるんでしょうけど。…発行された筈なのに存在が消えた2,000円札とは違う筈。(苦笑)

| TOP |