もうじき年越し。

 日本はあと15分程でお正月ですね。今日は家に電話して、母とちょっと会話してきましたよ。いつもは見ない紅白も、何気につけてしまいました。途中からだったのですが、マツケンサンバに間に合ってよかった~。(笑)

 で、ここ香港でも一応「正月」はそれなりに祝うらしく、尖沙咀や銅鑼灣などで道路を封鎖して、カウントダウンの準備をしているようです。
 …っていうか、香港の人ってカウントダウン好きなんでしょうか。クリスマスイブにもカウントダウンしてたのに、またですよ?!
 そして香港は時差が1時間なので、年越しまであと1時間15分あると言うのに、何なんでしょうか。このうるささは。実は今借りているアパートが銅鑼灣のそごう近くにあるのですが、そごう前でもカウントダウンイベントをやるらしく、滅茶苦茶賑わっているのです。さっきからうるさいです。窓から見える所には大して人がいないのですが、そごうの辺りはきっと人まみれでしょうね~。参加してみるのも良いのかもしれませんが、寒いのでやめておきます。(-_-;)
スポンサーサイト



夜景撮りました!

 先日「香港100万ドルの夜景・クリスマスバージョン」を撮って来ました!
 街なかが未だにクリスマス仕様なので、クリスマスな写真が今頃撮れたのですが、1月3日を過ぎたらまた変わるかもしれないので、出来れば帰国前にもう1度撮りに行きたいですね。

夜景・金龍船付。

 昨日かなり気温が下がりまして、香港でも最低9度になりました。でも部屋に暖房はないし、布団も薄い毛布1枚。寝巻きも薄いものしかなくて、上だけフリースジャケットを着て寝たら脚が寒くて、夜中に何度も起きてしまいました。寝た気がしなくて1日だるかったです。(;´Д`A
 今日は朝の気温が15度で、寝るときもしっかりと厚着してみたのですが、昨日程ではないもののやけに早い時間に1~2回起きてしまった為、やはりだるいです。今日は部屋の掃除を頼んでいるので、昼頃までには出かけないといけないのですが。まぁ近場でうろうろしてみようかなぁ。

 先日のFC2第2サーバー、結構対応が早かったですね。無料サービスだというのにすごいです。感心感心~。

FC2第2サーバーが…。

 先程FC2第2サーバーを使っている香港ブログの記事を修正しようとしたらログインできなくなりまして、サイトを開きなおしてみたら「サーバーが見つかりません」になってしまいました。( ̄△ ̄|||)

 今開きなおしたら、何とかログインできるようになりましたが、記事を開こうとしたらまたエラー。何だかしばらくダメっぽいです。
 アクセスが集中してるんでしょうかね~。何か気持ち悪いので、やはりバックアップは取っておくべきかしら。(;´Д`A

 ちなみに第1サーバーを使っている、この日記の方は大丈夫なようです。先日増やしたらしい第3サーバーはどうなんでしょうね~。
 とりあえず頑張って復旧させて頂きたいです。

香港はまだクリスマス。

 丁度クリスマスに霹靂布袋戲仲間の方が香港にいらしたので、クリスマスで盛り上がる香港をご案内しました(っていうかご案内した先がオタクな場所ばかりなのは内緒)。

 初めて24日夜の尖沙咀(九龍半島側の南端)に行ったのですが、中心部を通る「彌敦道」という大通りを歩行者天国にしていて、夜遅くまであちこちで合唱団がクリスマスソングを歌っていたり、何か小さい山車(多分クリスマスに因んだ飾り?)が通ったり、九龍公園内でもミニコンサートみたいなのがやっていたりでえらい盛り上がりっぷり。
 本当は南端の海っぺりにある遊歩道に行って、向かいの香港島側の夜景を見たかったのですが、途中で人がぐちゃぐちゃに溜まっていて行けず断念。そのまま帰りました。

 後でニュースを見て知ったのですが、その溜まっている人達は「25日の午前0時」のカウントダウンの為にその場にいたらしく、九龍半島南端の彌敦道沿いにある「シェラトンホテル」と「ペニンシュラホテル」の間辺りで、午前0時と同時に盛大に紙吹雪が舞った様子が何度も放送されました。
 あの場に1時間粘ればその様子を生で見れたのですが、知らなかったしそんな時間までいたら翌日起きられないので、まぁいいって事で。(;´Д`A

 と言う訳で、香港のクリスマスは日本のお正月並みにカウントダウンまでして盛大に祝うのは判ったのですが。
 27日現在、未だにクリスマスです。(笑)
 基本的に1月3日までクリスマスのようで、デパートやスーパーマーケットなんかでは店内で当然のようにクリスマスソングを流してます。流石にクリスマスプディングはもう少なく、あっても投売り状態ですが、クリスマスセールは1月3日までの所が多いので店の飾りや看板はそのまま。聖誕老人(サンタクロース)も健在です。
 まぁ26日になった途端にクリスマス飾りを片付けるのは日本だけで、他の国はクリスマスと正月をそのまま一緒に祝うようなので世界的にはこれが普通なのだと思いますが、何だか微妙な感じです。(^_^;)

 個人的には、クリスマスより旧正月の飾りを買って日本に帰りたいので、早く切り替わって欲しいんですけどね~。街角に真っ赤なお年玉袋は売っていますが、お正月らしい飾りはまだあまり見かけなくて寂しいです。
 今まで旧正月直前に香港に来たことはありますが、旧正月当日をはさんだ日には来た事がないので、どんな感じなのかちょっと興味はあります。…まぁどの店も全部閉まって観光には向かないようですが、花市とか正月の賑わいなんかは見てみたい気が。
 まぁ今度は、長くても2週間以内で充分ですけどね。σ(^_^;

国際電話。

 最近海外旅行中の娘息子を名乗った「振り込め」詐欺が多いらしいというニュースもあるし、丁度荷物を送ったので、家に電話してみようと思いました。

 と言っても水神姉妹、実は海外から日本に電話をかけたことが1度もありません。
 いつもは3泊4日程度の旅行ですし、長くても10泊12日(イギリス&フランス)程度までしか旅行したことが無かったので、特に必要を感じなかったのですよ。しかし今回は1ヶ月ですからね~。1回位電話した方がいいかなと。

 で、買い物帰りで重い荷物を持ったまま、地下鉄の駅出入り口の公衆電話を使ってみました。本当はクレジットカードを差し込めば電話できるのですが、更紗が空港で誤ってHK$100(約1400円)の電話カードを買ってしまったので、早速これを活用!
 …と思ったのですが、使い方がわからない!一応電話機上に使い方が簡単に書いてあるのですが、間違って市内通話になってしまったり、カードが読み込めなかったりで大変。場所を変えたり電話の所の説明を見てあれこれ試してみて、30分位かかってようやく家にかけることが出来たのですが…。<この時点で日本時間夜10時半位

 「この回線は、使用中のため繋ぐことができません。」

 一気にやる気がそげたので、帰って寝ました。(;´Д`A
 今日時間があったら、試してみようと思います…。

サンタズタウン!

サンタの街!

 香港の中環(Central)・皇后像広場(Statue Square)に期間限定で登場した「サンタズタウン」に行ってきました!
 …実は同じ写真を使って香港ブログにも書く心算なのですが、一足先に公開~。

巨大クリスマスツリー。

 このイベントスペースは道路を挟んで2ブロックになっているのですが、湾岸方面のブロックに巨大なクリスマスツリーが飾ってあります。遠くから見ると大きさがわからないのですが、近くで見ると傍のビルといい勝負です。対岸(ツリーがあるのが香港島側なので、ビクトリア湾を挟んで対岸の尖沙咀)から見えそうな気もしますが、ニュースなどで流す夜景画像を見ると、他に大きい建物が沢山ある所為か気づきませんでした。フェリー乗り場の近くに設置されているので、きっとフェリーに乗って来た場合、途中で見えるんでしょうね~。

乱れ撃ち!

 でも、ちょっと気づいた事が。ツリーや敷地内に設置された郵便局や教会などの建物はとても綺麗なのですが、周囲の木がスゴイんですよ~。何かもう、「電飾乱れ撃ち」って感じです。木に「絡めてある」と言うより、「適当に引っ掛けてある」というような…。まぁ木が木だから引っ掛けにくかったんでしょうけれどね(椰子とかだし)。

 ちなみにこのクリスマスなセット、2005年の1月2日までやっているそうです。日本では25日が終わると同時にさっさと片付けますが、香港は正月が次は2月まで来ないので、ちょっとのんびり気味なんですね~。…25日を過ぎてもいるサンタクロースってのも妙ですが、お祭り好きな所は日本人と似てるかも。(笑)

香港の良い所、悪い所。

 香港の道端で地図を持って右往左往していると、時々地元の人が声をかけてくれます。先日は日本語が出来るお姉さんに「何探してるの?」と話しかけられました。外国人として、こういう親切が非常に嬉しいですね~。

 しかしその反面、悪い所もいくつかあります。一番悪いのは、スリが多い事。
 昨日「太子」の「花園街」という通りにブランドのファクトリー・アウトレット商品を扱う店がたくさんあったので、嬉々として漁っていたら、更紗がやられました…。初めて被害に遭いましたよ!

 取られた物は、更紗が取材用に使っていたデジタルカメラでした。財布は無事だったのですが、財布に入っていた現金は2万円程度に対し、カメラは4万円也。(まぁクレジットカードを取られなくて良かったのかも)。・°°・(>_<)・°°・。
 もう1台のサイバーショットU10はズームが無いので、光学12倍ズームのついたエクシリムを活用していたのですが…。金額的にも痛いし、サイバーショットだけでは取材写真が撮りにくいです。日本で安く買えるカメラを、香港で買うのも馬鹿ですしね~。(;´Д`A

 とりあえず今日、香港朋友に付き合ってもらって被害届けを出してきます。帰国後に被害届けとカメラの保証書を送れば、旅行損害保険がおりるらしいので。
 今まで1度もスリに遭った事が無かったので、まさか「被害届けを出そう」レポートを書くことになろうとは。ねぇ。(´-`)

10日経過。

 香港に来て10日経ちました。
 マンゴーは美味しいし、4日間のツアーと違ってあちこち好きなようにじっくりまわれるのが嬉しいところですが、ついついいつもの癖で頑張り過ぎてしまうようです。
 今のところ不具合はたいして無いのですが、歩きすぎたようで足にまめが出来まして、昨日は休息を兼ねた「資料整理の日」と言うことにして、私はずっとアパートにいました。
 写真がやたらと多い上に他にもやる事が色々ありましたので、香港ブログにはたいした書き込みが出来なかったのですが、1日出歩かないだけで足のまめはほとんど治りました。

 今日も近所のビクトリア公園と、香港観光局主催の簡易的な茶芸教室に参加した程度で帰ってきたのですが、明日は部屋の掃除を頼んでいる為出歩く必要があるので、しっかり歩けそうで良かったです。
 明日は香港公園にでも行って来ようかな~。

続きを読む »

お洗濯。

 水神が泊まっている所は普通のホテルと違って月契約タイプの所なので、施設内にランドリーコーナーがあります。
 そろそろ洗濯物がたまって着る物がなくなってきたので、姉が洗濯物を洗濯機に入れてきてくれました。

 機械にHK$5を2枚入れて待つ事1時間。再び回収しに向かったのですが…。何と!洗濯物が乾いていない!!
 洗濯を始めたのが夜12時頃で、回収してそのまま寝られると思って実行したのに、お陰で生乾きの洗濯物を持って干す場所確保に右往左往する羽目になりましたです。(;´Д`A

 今日は10時半からデザート講座に参加するので、のんびり寝ている訳にいかず、微妙に眠い目をこすりつつ起床。
 …今晩は早めに寝よう。(-_-;)

続きを読む »

お買い物~。

 今月は香港に滞在の水神姉妹。昨日は「荔枝角」にある某日本人向け化粧品輸出店でやっている広東語講座に参加して、その後「深水[土歩]」にある「西九龍中心」というショッピングモールと、駅周辺にある問屋街や路上市場を回ってきました。

 そして今日は、「キャットストリート」と呼ばれるガラクタ市場と、「銅鑼灣」をぶらぶらして来ました。
 昨日は大して買い物をしなかったのですが、今日は凄い大出費ですよ!何を買ったのかというと、キャットストリートでカラフルな中華柄の小ボウルを6個、中ボウルを2個、茶杯を2つに1/6人形に使える中華な椅子とサイドテーブルのセットを4点と背景小物に使えそうな小物入れ1点。簪1点に翡翠のビーズに時計といった具合です。特にミニチュア家具の類は、日本で買うよりだいぶ安いものの結構なお値段しますので、今日だけでなかなか凄い出費でしたね~。

 ついでに夕方一旦部屋に戻った後、夜に銅鑼灣をぶらぶらしていてインド刺繍の入ったパシュミナストールが70%引きになっているのを発見し、思わず買ってしまいましたし。
 …一部は「仕入れ」ではありますが、日本に帰ったらまた稼がないと、カードの請求が怖いかも~。(;´Д`A

香港第1日目!

 日付は修正してしまいましたが、書いてるのは翌日なこの日記。(爆)
 昨日は午後便発だったので、家を出たのが昼の12時だったのですが、出掛けまでわたわたしてました~。
 いつものとおり父に箱崎まで車で送ってもらって、以前入手した限定の割引券でエアポートリムジンの乗車券を購入。成田まで一直線です。

 今回利用したのは「香港ドラゴン航空」で、成田からは第2ターミナルから出発です。台灣のエバー航空などと共に、第2ターミナルに増設されたカウンターで受付しています。…Aカウンターの隣がW~Zってのは、妙な気がしますけど。まぁ増設だから仕方ないのか。(;´Д`A
 この香港ドラゴン航空は機体尾翼に描かれた赤い龍のマークが目印でして、以前から「水神」と名乗る者として一度は乗ってみたいなと思っていた飛行機です。今回ついに叶いましたが、多分今回の旅行が最初で最後の利用になると思います。何故ならフライト時間が香港の人に合わせてあるので、日本からは午後発午前帰国になってしまうのです。お陰で今回帰国日は、朝っぱら7時位に出て空港に向かわないといけません。大荷物を詰めるのは前日までにして、出発当日は本当に起きてそのまま出発といった感じでしょうか。他のサービスには特に文句は無いのですが、時間が合わないのが最大のネックですね~。

 で、午後3時半頃出発の便に乗ること4時間50分。ようやく香港に到着です。
 台灣で慣れてしまうと、やけに長く感じます。でも前日午前4時頃まで起きていた所為か、眠くてだる~い。折角機内で観ようと思って天宇布袋戲を用意したのに、あまり観られませんでした。途中で寝ちゃったし。(-_-;)

 空港から「エアバス」という名前の、空港から市街地に行くバスに乗って銅鑼灣まで行きましたが、どこで降りていいのかわからなくなって2駅位乗り過ごした模様(爆)。1人20kg超の荷物を持ってよたよたと宿に向かったのですが、地図がなかったので警察官に訊いて、現地時間の夜9時過ぎにようやく辿り着きました。繁華街なので夜になると警察官があちこちに立っていて、旅行客としても安心だし道を訊けるし、なかなか嬉しいです。有難う、おまわりさん!

 この日した事なんて大荷物の移動の他は食べて寝ただけなのに、えらく疲れてほとんど何もしないまま寝てしまいました。…1日目から許留山でマンゴーの予定が。空港でいただいておけば良かったかも~。(;´Д`A

旅行準備。

 品川の仕事は2日間の予定が3日間に延びましたが、12月1日で何とか終了(1時間残業だったけど)。残り2日間はいつものファッション系倉庫作業で終わりました。
 で、昨日はお仕事最終日だったのですが、思いのほか早く終わってしまったので(その分給料は少ないけど)、家に帰ってから自転車で有楽町に出かけました。

 まずはビックカメラの旅行用品コーナー(最上階)へ。でも以前は結構充実した品揃えだったのに、最近は規模がえらく縮小してしまい、スーツケースやビジネスバッグばかりでたいしたものが売っていませんでした。コンパクトなカートが欲しかったのに無くて、結局そのまま店を出ることに。でも1つ発見だったのが、近くにあったコカレストランがこのビックカメラの最上階に移転していたんですね。知りませんでしたよ。…まぁ食べ放題はやっていないので、お世話になることもないですが。(爆)

 次は交通会館に行ってきました。パスポートの交付受付をしている場所だからか、1階には旅行会社が数軒入り、北海道や富山、和歌山など日本各地の観光局ブースがあります。
 今回はここの2階にある「トコー」という旅行用品の店で、コンパクトキャリー(←リンク先は楽天の一番安い所のもの)を買いました。…この値段、私の給料の1日分弱ですよ。まぁ重いパソコンバッグを持ち歩いて体を痛めた場合を考えると、安いものかもしれませんが。(;´Д`A
 ちなみにこの「トコー」という店では、買物をすると5%分にあたる金額の商品券をくれます。書籍でも使えるので、貰った券でこれから行く国のガイド本を買うもよし。何やらネット会員になると1割引になったらしいと後で知ってちょっぴり悔しいですが、空港で買うよりお得だったのだから良しと言うことで。

 あとは和歌山の物産店で、美味しい梅干を調達。以前この店で1粒105円の梅干を買ったら非常に美味しかったので、同じものの密閉容器に入ったものを買ってみました。15~16粒入って1400円程度。1~2粒分お得ですね。梅酢が漏れなくていいし。

 その後は東京駅に寄って、香港と5日のドールズパーティーに持参予定の土産物を入手。東京に住んでいると東京の土産なんて買う機会が少ないのでほとんど見ないものですが、たまに土産物屋を覗くと面白いですね。以前仙台限定のマーブルチョコ(さくらんぼ味)を頂きましたが、東京はバナナカスタード風味だったとは、初めて知りましたよ!
 ウケ狙いの意味も込めて買い込んでみましたが、数足りるといいですね~。(;´Д`A

| TOP |