サイン。

 現在梓は某社で値札を作る仕事をしてます。毎日伝票を見ながら値札を機械で発行して、できた値札を値段や品番ごとにまとめるのですが、発行した時に伝票の隅にサインをするのです。ちなみに私のサインは「ミ」です。

 で、1つ気になる事が。1人で作業した時は「ミ」しか書かないので問題ないのですが、他人が発行した値札を私がまとめて袋入れした場合、2人分のサインを書きます。
 と言う訳で、組む人によって伝票の隅に「モ ミ」「タ ミ」「ス ミ」「イ ミ」などと言う、謎の単語のようなサインが入る事になるのです。なるべく単語に見えないように、少し間を空けたりしてみるのですが、やっぱりどうしても単語に見えてしまって、変な感じ。

 会社の皆さんはこれがサインだと知っているので、別に問題はないのですが、伝票に2人分のサインを書き込む度に「何か、ヘンだよね…」と思うのはワタシだけでしょうか。…まぁ、どうでもいい事ですけどね。(-_-;)
スポンサーサイト



銀座でデザートバイキング!

 友達と銀座の「Sweets Paradise 90min!」という所に行ってきました!
 一応100円キャッシュバッククーポンを印刷して持っていたのですが、丁度外で100円券を配布していたので、貰って店へ!…3連休の初日の夕方6時過ぎだというのに、びっくりするほど空いてました(店内の半分位しか埋まってないし)。まぁ、あんまり混んでいても落ち着かないし、食べ物の競争率が激しくて大変なので、丁度いいかなといった感じです。

 店はソニービルや有楽町マリオンの向かい、不二家のあるビルの3階にありまして、なかなか洒落た感じのつくり。入り口を入ってすぐの所にある自販機で1,480円のチケットを買い、席に案内してもらって90分間の食べ放題タイム開始です!

 ちなみに食器は、食べ物が置いてある所の後ろにまとめて置いてあるので、自分で調達。使い終わったら自分で店の奥に置きに行くセルフサービス方式です。食事中、店員は基本的にお皿を下げたりというサービスはしませんので、ちょっと面倒な代わりに変な気遣いが不要なのは良いかも。

 ケーキはパッションフルーツやラズベリーソースが乗ったさっぱり系のものと、チーズ系が3種(スフレ、ベイクド、レア)、モンブランにチョコレートケーキ系が2種、苺系も2~3種、プリンが2種(かぼちゃとプレーン)、ムースが2種(さつま芋と胡麻)、だんご&草団子とそれにかける物(黒蜜、みたらし、きなこ、胡麻など)、杏仁豆腐がありました。一口サイズのフルーツゼリーや紅茶ゼリーなどもあります。缶詰のミックスフルーツがあったのは、もしかしてソフトクリームのベースにする為でしょうか。
 自分で絞るソフトクリームはバニラとチョコレート、ミックス味でしたが、さっぱり系でバニラは牛乳の味が濃厚。チョコレートはかなりチョコレートらしい、少しほろ苦い感じのある味です。さっぱりしていると言っても味は満足できる濃さなので、なかなかお勧め。チョコスプレーやコーンフレーク、ポップコーンといった物も置かれているので、好きなようにアレンジして食べましょう。

 ご飯系はパスタ数種とスープ2種、ちらし寿司がありました。後で小さく切ったサンドウィッチも出たようですが、その頃には既に満腹で入らず。一応サラダもあったのですが、食べませんでした。
 パスタは一般的なものより細めで、味はボンゴレ(白)とペペロンチーノ、和風明太子とボロネーズがあったようです。
 ちらし寿司はゆかりご飯のものと鮭フレークが混ざったものがありました。
 味はどれも普通に美味しいです。

 そして飲み物ですが、びっくりするほど種類が豊富です。
 コーヒーはアメリカンとカプチーノのほかに、アイスマキアートもあります(もう1種類あった気がする)。ココアもアイスとホットが選べますが、淹れ方が本格的なので美味しい!まったりと濃くて風味が良いです。
 お茶の類はミントとカモマイル、ジャスミンに緑茶、アップルティー、ピーチティーなどのパックが置いてあるので、好きなものを選んでお湯を入れます。
 冷たいソフトドリンクもいくつかあって、フルーツ系はオレンジとグレープフルーツがありました。あとはイタリアンソーダ用のシロップが3種(ライム・パッション・グレープフルーツ)と炭酸水(ミネラルウォーターの炭酸入り水)があるので、自分でイタリアンソーダを作れます。

 大抵食べ放題といっても、最初の1時間程度でお腹がいっぱいになりますので、残り30分を飲み物やソフトクリームに使うのも手ですね。
 ケーキはずっと同じメニューが出ていまして、「意外と選択肢が少な~い」と思っていましたが、フードメニューも食べるとお腹がいっぱいであまり入らないので、実は丁度良いのかもしれません。
 そのへんの店でちょっとお茶するだけでも結構お金がかかるので、何かものすごいこだわりがあるのでなければ「1,480円で食べ放題」という選択肢もアリだと思いますよ。
 まぁここの場合は90分で店を出ないといけませんが、長い話をする用事がある訳でなければ、それなりにゆっくり出来ますしね。

春めいてきました。

 そろそろ近所の杏が満開になり、会社帰りに通る学校の前の沈丁花も満開です。帰り道に木蓮が咲きかけているのも見つけました。
 何だか今年は3月に入ってから雪がちらついたりして、なかなか変な気候ですが、地道に春らしくなってきているようです。日も微妙に長くなってきてますし。
 そろそろまた木偶を連れて、撮影にでも行きたいですねぇ。もう少し待てば桜も咲くので、この機会にたくさん写真を撮らないと!

 やりかけの事やらやりたい事やらが山のようにありますが、花が咲いたら全て一時中断です。花は待ってくれませんからね~。
 …でも、桜が咲いたら忙しいのが判っているので、今のうちにある程度片付けないといけませんね~。週休1日って、辛い…。(;´Д`A

セールはしご!

 昨日はうちの母と一緒に、セール会場のはしごをしてきました。
 1件目は、今働いている会社の倉庫セールです。日曜日なのに出勤みたいで微妙ですが、まぁそれなりに面白いし、うちの母も楽しんだようで何より。

 で、次は招待状が来た伊藤忠系のセールに行くべく、ビッグサイトに向かったのですが…。昼過ぎだったのですが、青空だったのがいきなり曇ってきて、雨かと思ったら雪!?しかもどんどん多くなってきて、会場に着く頃には吹雪いてました。…いえ、本当に雪がたくさん降る地方の人から見ると「吹雪く」とは言えない程度なんですが、東京都心部にしてはスゴイのです。

 とりあえず大荷物を駅のロッカーに押し込んで、2人で凍えながらビッグサイトに駆け込みました。建物に入ってしまえば寒くないので、大きな窓(っていうかガラス壁)から外を見ると、なかなか壮観です。自分に向かって降って来る雪を眺めるのも面白いですが、やっぱり暖かいところで傍観するのが一番ですね。σ(^_^;

 そしてセールですが、ビッグサイト西館の2ホールをつかって開催するだけあって、なかなかにスゴイです。実は服の類はいつも買わなかったりしますが、今回は洗剤とか化粧水とか重たい物をたくさん買ってしまい、既に1件目で大荷物なのに大変なことに。しかも、つい紙袋いっぱいで1,000円の明治お菓子詰め合わせなんかも買ってしまい、2人とも両手に大荷物状態で頑張って帰りました。
 買ったものには無駄な物もかなり含まれていますが、やっぱり買い物って楽しいですねぇ。母もストレス発散になって良かったです。降っていた雪も帰る頃には跡形も無く消えていたので、寒いだけで済みましたし。

 …ただし翌日以降になってから、大荷物を持った所為と思われる筋肉痛が。腰と背中と腕がちょっと痛いです。情けないワタシ…。(-_-;)

誕生日。

 転寝していたら12時を過ぎて翌日になってしまいましたが、ちゃんとハーボットにお祝いしてもらえました。
 でも、誕生日といっても別に変わったことは無いんですよね~。うちの兄がケーキを買ってきてくれましたが(ちょっといい店の普通の小さいケーキ。1人4個!)、後は特に何もなかったです。
 とりあえず仕事で失敗は何もなく、しっかり定時で帰れたのは良かったですが、朝っぱらから階段で転び、右腿の付根を階段にぶつけて大きな青痣作っちゃいましたし。
 っつーか、個人的にはアンケートなんかに記入する年代が変わってしまうのが一番痛いかなと。<年がばれる発言。(;´Д`A

 話が飛びますが誕生日といえば、先月免許の更新に行ってきました。…免許と言うと自動車でも乗りそうなイメージですが、違います。身分証代わりに持っているだけの、原付免許です。しかも取得時の講習で乗ったきり全く原付に乗っていないので(持ってないし買う気もないし)、しっかりゴールド免許です。
 で、ゴールド扱いのヒトは近所の警察署でさくっと更新できますし、更新の期限も誕生日の前後1ヶ月ずつになったのは便利なのですが…。今回写真を撮るときに、係員の女性に「眼鏡は反射するので取ったほうが良いですよ」と言われて外して撮ってもらったら、激しく他人に見せたくない写真に仕上がりました。眼鏡が無くなったら顔にポイントが無いので、頬骨が目立つんですね~。見事な程にヒラメ顔なワタシ。写真を撮るからと思って、念入りにアラ隠しをしたのが却ってダメだったかもしれません。
 そして写真を変えたくても出来ないまま、次の更新は5年後…。免許証の写真は気に入っていない人がほとんどだと思いますから、次回更新時には持ち込み写真が使えるように変わっていると嬉しいな~。…無理だろうなぁ。(-_-;)
↑パスポートは持ち込み写真を使うのにねぇ…。

| TOP |