お買物♪

 土曜日に、台湾に持っていく土産と鞄と服を買いに、お台場に行ってきました。

 …何故か眼鏡を買ってしまいました。たまたまサンウォークのZoffを通りかかって、「そろそろワタシの眼鏡傷ついてんのよね~。スペア眼鏡は古いのばっかりだし。」とか考えてしまい、そのまま購入…。仕上がり1時間だったので、ペットシティやヴィーナスフォートのスープストックトーキョーに寄って時間を潰しました。<新商品の「東京トムヤムクン」は、美味しいけど酸味が少なかったです。
 最近安い眼鏡屋が増えているので、どんなものか気になっていたのですが、やはりワタシのように目が悪すぎるヒトは、定価では買えないようです。フレームは7,350円だったのですが、レンズを薄くしてもらうのに別料金がかかって、結局12,600円かかりました。まぁ安いほうなんでしょうけど。
 しかしこの眼鏡、実は1つ重大な問題がありました。見た目はカッコイイのですが、かけると車酔い気分が味わえます。(爆)
 なんでこんなに気持ち悪いのかな~と思ったら、どうやらレンズが小さい所為で、ちょっと横目で物を見ようとすると片目の視界がレンズから外れ、片目は裸眼・片目は眼鏡使用状態で見えてしまうからのようです。しばらくかけていたら多少慣れましたが、折角買ったのに旅行に持っていけない…。(T_T)

 あとはDecksの台場一丁目商店街で土産と、実はシン&カンパニーのグッズを売っている店があるので、旅行に持っていくバッグを買ってくる予定だったのですが、思ったバッグが売り切れてしまったらしく売ってませんでした。
 悔しいので帰るなり楽天の店で注文。今日火炎龍BOXトートが到着しました。思ったとおり大きくて、荷物がいっぱい入りそうです。っていうか、木偶入ります。(笑)投げ込みカバンなので、うまく整頓しないと中身がごちゃごちゃになりそうですが、持参すべく早速防水スプレーを吹いてみました。

 あとはぼちぼち中身を入れていきたいと思います。
 っていうか、旅行まであと3日ですか?!のんびりしてる場合じゃないぞワタシ!( ̄□ ̄;)!!
スポンサーサイト



旅行書類到着。

 一昨日あたりに旅行会社から、台灣旅行の書類が届きました。そういえばもう、旅行まで2週間切ってましたよ!今回申し込みを1ヶ月以上前に済ませてあり、代金もまとめて払ってしまったので、イマイチ実感がわいてきません。σ(^_^;
 とりあえず、あんまりのんびりしていると忘れてしまいそうなので、海外旅行保険に申し込んでみました。旅行期間はたったの5日間で、もう5~6回行っている場所ですが、昨年末の香港の例もありますし(姉がデジカメ掏られた)、入るに越したことはないですからね~。

 で、選んだ保険はいつもどおり損保ジャパンの「新・海外旅行保険off!」。
 5日間だと普通は似たような条件でも5~6,000円当たり前にかかりますが、3,000円程度で済みました。保険なんて滅多にお世話になることがないモノですから、はっきり言ってほぼ安全な国の1週間未満の旅行に4000円以上出したくないです。そんなお金あったら、現地で美味しい物いっぱい食べられるし。
 それに損保ジャパンは、前回姉がデジカメを掏られた際も、サービスセンターに電話して聞いたものを帰国後に送ったら、かなり早くお金が戻ってきた上に、金額が意外と多かったらしいです。盗られたのは買って1年経つか経たないか位の割と新しいカメラだったのですが、型番的にはそんなに新しいわけでもなく、買ったときは高かったけど盗まれた頃には店により半額近くまで落ちていたのに、買った時と同じような金額だった模様。結局盗まれたものと同じ色のものは手に入りませんし、盗まれた分の写真データはどうにもなりませんが、同等品の買い替えが可能な金額を返してくれるのは嬉しいですよね。

 でもまぁ、保険というのは「万が一」の時の為の準備な訳で、そんな「万が一」が起こらないのが一番です。
 旅行に慣れてくると夜遅くまで出歩いたり、慣れない人なら入りづらいような場所にまで入ったり、行動や荷物の扱いが無防備になりがちですが、前回の教訓を活かして気をつけるようにしましょう。

 保険は入ったから、あとはパスポートとクレジットカードのコピーかな。あとはデジカメのシリアル番号を控えた方が良いです。
 このコピーやメモが、役に立ちませんように!(;´Д`A

地震。

 宮城県沖が震源地の大地震があったのは、もう24時間以上前の事ですが、何だか最近やけに災害が多くて怖いですね~。

 ちなみに昨日の地震ですが、ワタシは会社(小ぶりなビルの6階)で働いてまして、もうじきお昼だなぁ(でもワタシの昼休みは1時頃…)と思ってたらゆっさゆっさと揺れ始め、「アラやだ、地震?」と思ってたらどんどん酷くなってきて、あちこちで小さい雪崩が起きてるわ、引き出しチェストが倒れて中身全部出ちゃうわ、そのチェストを押さえに行った人が腰抜かすわで、職場は大騒動でした。
 揺れは凄かったけど別に動けるから問題ないのに、何だか「うわー、大きいよ!」とか言って固まってる人とか、ひたすらオロオロしてる人が多くて、ドアの近くにいた人が誰一人としてドアを開けなかったのが印象的でしたよ。

 とりあえずいつも使っているドアはワタシが開けてみましたが、同じフロアには結構しっかりした人がいたようで、やはり他のドアも開いてました。でも階下はいた人数が少ない所為もあってか(皆で真っ先に机の下に隠れたらしく、誰もドアを開けなかった)、1部屋ドアが開かなくなってしまい、一度非常階段から上の階に行かないと、他の部屋にも行けない状態になってしまいました。
 このドアはたまたま地震の影響で鍵部分が壊れてしまったようで、今日午後になってからやっと開くようになりました。最近はセキュリティの為に電子錠を採用している所も多く、災害時には自動的に鍵がかかってしまったり、壊れてしまう事もあるようですから、地震がきたらまずドアを開けた方が良いようです。

 で、こんな状況を書くと、まるでワタシが震源地から近い距離にいるヒトみたいですが。

 …勤務地も居住地も東京です。震度4の筈なのですよ。

 あんまり揺れが凄かったので、揺れが収まってから家に電話をしたら、母曰く「大きいけど大したこと無かったよ」との事。…ワタシの机に雪崩が起きてないのが証拠です。(爆)
 つまり、会社のビルの構造に問題があるって事でしょうか。今年2月頃に建物を新しく建て替えたような話を聞いたのですが、きっと免震にすると高いので、それなりに耐震な程度のつくりにしたのでしょう。2~3階建て程度なら古いタイプの耐震でもそんなに困りませんが、ある程度大きいビルだと危険だという事を実体験してしまいましたね。

 とりあえずまた何かあると困るので、防災用品でも買い足してみましょう。
 …まぁワタシが台湾に行ってる間に、大地震で家が潰れちゃったりしたらすっごくイヤですが。帰国後すぐに大地震もイヤですが。はるか昔に「日本沈没」説を唱えたヒトがいたようですが、小さい地震は何回来てもいいから、大地震はやめて欲しいです。まぢで。

枯れた…。

 ここしばらく諸用と、眠気に勝てずそのままぱたっと寝てしまったりして日記を更新せず、ハーボットのジェイドに声もかけなかったら、初めて蒔いてあったタネを枯れさせてしまいました…。
 とりあえず新しいタネを蒔いてみましたが、今度はせめて声くらいかけようかなと。(;´Д`A

 ついでに更新も滞っていたので、もしや「ヒジョーごはん」級?と恐る恐る「べんりバッグ」を覗いたら、まだ減ってませんでした。よしよし。ハーボットのごはんってどの位放置すると無くなるのかよく判りませんが、「赤エサ」の期間は結構短いようなので、頑張って更新しないとですね。

うえの夏まつり。

 昨日朝っぱらから、上野の不忍池に蓮を見に行きました。
 4月の花見以降ずっと木偶を出していなかったので、気合を入れて連れて行ってみたのですが、この日は朝から気温30度!…木偶の専用バッグがすごく大きくて黒いので、背負うと物凄く暑くて辛かったです。(;´Д`A
050806-2.jpg 朝9時頃に集合だったのですが、蓮の花は11時を回っても普通に咲いてました。まぁもっと早く行ったら満開だったりしたのかもしれませんが、これだけ花があれば充分でしょう。

050806-1.jpg ここにはシーズンオフにしか行ったことが無かったのですが、蓮の葉がみっちりと広がっていてびっくりです。私の記憶では所々に蓮の葉と、汚い水が溜まった池って感じでしたので(蓮の葉の下は相変わらず汚いし、所々「異臭」がするのは変わりませんが)。
 …不忍池って、こんなに広かったんですねぇ。

050806-3.jpg 弁天堂前の橋に、よくアヒルとカモがいます。手前には大きな鯉がたくさんいて、時々亀も顔を覗かせます。
 不忍池の水は基本的に見てはいけない汚さだったりしますが、弁天堂付近だけはそこそこ綺麗なようです。

050806-4.jpg 寝るアヒル激写。(笑)
 アヒルもこの暑さで参ってるのかもしれません。

050806-5.jpg この日は鴨が2羽いましたが、2羽ともこんな感じの色合い。相当なお年のようですね。

050806-6.jpg そして連れて行ったうちの木偶兄弟。
 …なんか、ご機嫌斜め?(;´Д`A

| TOP |