歯痛。

 先日生まれて初めて「眠れないほどの歯痛」を体験しました。
 今まで虫歯は処置に麻酔が必要になる前に治療してましたので、歯が痛くて辛い思いはした事がなかったのですが、今回は以前結構深い虫歯を処置した後に、神経を残しておいたら激しい歯軋りの所為で傷んでしまい、「何か最近歯が染みるのよね~」なんて思っていたら、突然激しく痛くなったという次第です。

 痛くなったのは休日だったので、とりあえず1日様子を見てみたのですが、もう何もしなくても痛い状態。起き抜けは大丈夫なんですが、だんだん左上の虫歯治療後の歯が痛くなってきたと思ったら左顎がじわじわっと痛くなってきて、終いには関係ない筈の左側の歯まで痛くなってきて、思わず顎をぐっと押さえてみるのですがあまり変化なし。それどころか1日我慢していたらどんどん酷くなってしまい、夜は痛くてなかなか寝付けないし、唐突に夜中に起きてしまったりして超寝不足状態。翌朝「会社に行ってる場合じゃない!」と判断して休みを頂き、近所の行きつけの歯医者に電話しました。

 この歯医者さんは親子でやっている所で、たまたまこの日は若先生がお休みの日だったのですが、大先生がわざわざ若先生を電話で呼んでくれて、特別に治療をしてもらいましたよ。
 お陰様でもう激しい痛みはなくなったのですが、歯の神経を抜く為にかなり深く彫ったので、歯の穴を埋めるのが結構面倒らしく、治療が1回や2回では終わりそうにありません。
 年明けすぐに旅行が決まっているので、今年中に治したいところ。大丈夫かなぁ。(;´Д`A
スポンサーサイト



秋葉原・上野・浅草。

 日曜日(20日)に、紅葉の下見の為にぶらっと出かけてみました。
 秋葉原はゲームの予約に寄っただけなのですが、久々に日曜日の昼間に行ったら(いつもは会社帰りに寄るので)歩行者天国実施中で、道広々&渡り放題。行きたい店があちこちに飛んでいるので、大通りが自由に動けるとやっぱり便利ですね。

 早く出かけるつもりが、例によって昼頃出発になってしまったので、久しぶりに秋葉原にある「飲茶道楽」という店で毎日日中にやっている、30分520円の食べ放題に行ってきました。
紙食器だし。(間もなく食べ終わり) 実際に頼んだのは飲み物1杯付で620円のコースでしたが、飲み物が100円とはいえ紙コップ1杯です。前回はアイスウーロンを頼んだら、よくある少し長い感じの紙コップに濃縮還元みたいなウーロン茶が入ってきましたが、今回はホットだったのでやや小ぶりな紙コップです。
 所要時間が30分と言うことで忙しいですが、置いてあるものなんて肉まん2種類(どっちも割り箸みたいなニオイがして違いがよく判らない)とあんまんと桃まん、シウマイ4種位と小籠包、小さい揚げ餃子が1種と、こっそり炊飯ジャーにおかゆらしきモノ(すごく水っぽくて底に何気に米粒が沈んでいて、味はダシが利いているものの台湾人には多分しょっぱい)があるだけなので、実は全種食べても時間が少し余ります。おなかはそれなりに埋まるので妥協ラインですが、あまりのしょぼさにびっくりする事請け合い。
 一応「台湾の味」みたいな事が看板に書かれていますが、味はそれなりに美味しいものの「冷凍ですか?」って感じで、せいろにぐちゃぐちゃ山盛りになって蒸されて出てくるので、見た目も悪いし食べ物同士がくっついて大変な事になってます。そんな所が台湾風なんでしょうか。ついでに食器が使い捨てなのも台湾風?
 それから注意しないといけないのが、「会計を済ませてから席を取って下さい」と書いてあるにもかかわらず、満席でも普通にお会計を受け付けている所。待っていればどこか空くと言いたいのかもしれませんが、トレーを持って2階に上がったら満席っていうのは、かなりキツいものがあります。値上がりしたくせに前回と比べてちっとも改善点が無いので、もう利用しない事に決めました。マクドナルドの方が数倍マシだわ…。(;´Д`A

しょぼーん。 昼ごはんの話はおいといて、本日の目的は上野公園です。秋葉原からてくてく歩いて行ってきました。
 不忍池は蓮が枯れていてしょんぼり。桜の木などが植えてありますが、今年は気温の変化が妙だった所為か、茶色くくすんだ感じで美しいとは言い難い状態です。上野公園内も歩いてみましたが、どこも微妙ですね~。紅葉しないで枯れてしまったような感じの木もあって、「今年って異常気象だよね~」と改めて思いました。

にゃんこ♪ この後浅草の隅田公園も行ったのですが、如何にも「枯れました」みたいな桜の木がぽつぽつとあるだけなので、写真撮影は中止。桜の時期には沢山の人が集まりますが、紅葉はダメみたいです(特に今年は)。
 とりあえず公園内で発見した野良猫を激写。この子は1歳未満みたいな感じですね。上野公園でも何匹か撮ったので、後で「猫屋敷」にアップしようと思います。

やばっ。

 ふとハーボットの日記を見たら、「ごはんがない。おなかすいた」とか書いてありました…。そういえばBLOG引越し手続きをしてから、全然更新してません。っていうか一応猫屋敷をちょっぴり更新したり、香港BLOGの誤字・誤リンクを直したりはしているのですが、そのへんはごはんに反映されないんでしょうか…。(;´Д`A

 猫屋敷といえば、BLOGのトップページに「ネコ温度計」というShockwaveのプログラムを貼り付けているのですが、その影響なのかBLOGの記事部分の表示がが一部見えなくなっていたりして気になります。文章部分をドラッグして反転させるか、画面を一旦下にスクロールさせてから戻すと読めるようになっていたりしますが、それでも一部は消えっぱなしだったりして、かなり感じ悪いです。
 猫屋敷に使っているアセラのBLOGがXML形式なのも要因のひとつなのかもしれませんが、何とか猫屋敷内で使えないものかと調べてみたものの、よく判らなくて挫折状態。以前温度計の部分の定数を全部ダブルクォーテーションで囲んだら、以前よりはマシになったような感じがしたんですけどねぇ。それだけではダメらしいです。(´-`)

 やはり猫屋敷に設置は諦めて、本館とかここに貼るべきでしょうか。悩む所です。<どうしても使いたい。 

麦丸2。

持ち帰ったまんじゅう。

 神楽坂に「まんじゅうカフェ」なるものがあると「Let's Enjoy TOKYO」で見かけたので、行ってみました。
 初め店サイトの地図を参考に行こうとしたら、どこなのかさっぱり判らなかったので、再び調べて出直し。場所は神楽坂通りと大久保通りがクロスする場所に交番があるのですが、その交番の道向かいの細路地を入ってすぐの所にありました。
 店は間口が2mそこそこと思われる普通の2階建て住宅で、いい感じに古びたような雰囲気ですが、店内で1人でもタバコを吸おうものならあっという間に煙が充満してしまいそうな狭さ。2階も席があるらしいですが、今回はワタシ1人なので饅頭持ち帰りのみ利用です。

 店の入り口の隣に小さなカウンターがあって、持ち帰り饅頭を選んだら置いてあるベルを鳴らして店員を呼びますが、開けっ放しの窓状態でキッチンも店内も良く見えます。…冬場に暖房はどうしているのか気になります。(;´Д`A
 饅頭は基本のもの7種の他に、期間限定で4種類位用意しているようです。今回は基本の「紅茶マン」「ヨモギ地にアンチーズ」と、限定の「サツマイモ」「ゴマ」を買ってみました。1個100円(税込み)で、大きさはよくある温泉饅頭よりちょっと大きいです。

 お味のほうは、紅茶マンは皮に紅茶の葉を混ぜ込んでいて、かじるとふわっと紅茶の香り。中はつぶ餡でちょっぴり意外でしたが、なかなか美味しいです。
 サツマイモは軟らかくてほっこり甘い芋餡が詰まった白い皮の饅頭で、芋好きにはたまらない味。
 ゴマはよもぎ皮にゴマを混ぜたつぶ餡が入っていて、香ばしいゴマの香りと甘さが割とひかえめなあんこがいい感じに合います。
 そして今回一番の発見だったのが、「ヨモギ地にアンチーズ」。一見「あんこにチーズって、微妙~」と思いますが、食べてみたら意外な美味しさです。普通にヨモギ入りの皮の中につぶ餡が入った饅頭で、あんこに混ざってプロセスチーズみたいなチーズがちょこっと入っているのですが、温めて食べるとチーズが軟らかくなり、あんこに絡まって何となくクリーミーな感じ。チーズ特有のにおいは気にならないので、何だか不思議な食感と味を楽しめます。

 場所が裏路地で判りにくく、繁華街とは言えない場所にありますが、この辺りに用事で行ったら利用してみるのもいいと思いますよ。

manju cafe 麦丸2
http://www.mugimaru2.com/

Yahoo!地図
http://map.yahoo.co.jp/print?mode=1&key=5f0663826811838b5280268&pass=31c38adeb3f88699

ペコちゃん焼。

ペコちゃん。 今月から勤務先が飯田橋になったので、早速「日本でここだけ!」と謳っている飯田橋不二家の「ペコちゃん焼」を買ってみました。何やら以前は1個90円だったのに、100円になったと思ったらいつの間にか105円に値上げしたという話を小耳に挟みましたが、まぁそうそう毎日買うようなものではないので没問題。
 勤務の帰りに寄ったら焼きあがったものがほとんど無くて、店の人がせっせと焼いてました。焼き上がりを待ってレジに並び、とりあえず期間限定の2種類・月替わりのスイートポテトと季節替わりのかぼちゃ餡を頼みました。
 スイートポテトは微妙に癖のある味で、個人的にはイマイチでしたが、かぼちゃはなかなか美味しいです。まさに期待通りのかぼちゃそのものの味で程よい甘さの餡が、大判焼きの皮に包まれてました。

 しかし、ペコちゃん焼って…。可愛いと言うよりブキミな気がするのは私だけですか。(爆)
 写真下のものは、半分食べてしまってから「2個合わせたらペコちゃん復元?」と挑戦してみたので、顔に割れ目が入っていて呪われそうな仕上がりに。( ̄△ ̄|||)ひぃぃ!
 味的には普通に美味しいし、今度はナポリチーズとかチョコも買ってみたいと思いますが、顔が怖いので食べる時は後頭部側を上にして食べましょう。(笑)

不二家サイトの店舗案内
http://www1.fujiya-peko.co.jp/CGI/shop/list/search.cgi?mode=detail&t_id=604920

神楽坂エリアネットワークの店舗案内
http://www.syoutengai-web.net/kagura/fujiya.htm

| TOP |