久々にラジオ会館。

 昨日ドールショウの後思ったより早く帰宅したので、秋葉原に行きました。
 本当は5月5日開催のドールズパーティー入場証兼カタログがドールショウ会場のボークスブースで売っていたらしいのですが、姉が教えてくれなかったので(忘れられた…)わざわざ買いに、それから人形の顔描き用面相筆も買いました。
 実は前回のイベントに続き今回も、唐突に前日夜になってからモデルさんの顔を作り始めたのですが、前まで使っていた筆がすっかり傷んで使えなくなっていて、割と最近使い始めたお気に入りの筆も紛失してしまっていたのです。お陰で睫毛は描けないし、太く描けてしまった線を地道に化粧用綿棒で拭き取って細くした為時間がかかった割に汚いし、思ったところに線が描けなくてヒドイ顔だしで散々でした…。
 とりあえず傷みにくくて安いナイロン毛の面相を買いましたので、これから顔描き放題です。ヒドイ顔のモデルの修正とか、買ってきたオビツヘッドの試用とか、2個目のHARUKAヘッドなんかを作ってみたいと思います。ダイソー世界のお友達も手をつけてみようかなぁ。

 それからいつものコースで(ラジオ会館6階にボークスがあるので、上から下りてくる)4階のイエローサブマリンに行ったら、フロア奥で特売やってました。まぁ売っているものは種類が限られていましたが、イエローサブマリンのオリジナルグッズが色々。
 私は韮沢靖デザインのフィギュア「レザレクション・オブ・モンストレス」が好きなので、前から狙っていた魔女「ナイト・オブ・ノクティルカ」のレギュラーカラー(原画と同じ色)を買いました。定価は3,570円のところを1,000円!以前コミケの企業ブースでやっていた500円よりは高いですが、この値段なら買いです。本当は「ヴァンパイア・キュリア」も欲しかったのですが、クリアしか残っていないので断念。…クリアって気泡を抜くのが大変なんでしょうけど、手抜きしているように見えますよね。自分で塗るには良いのですけど、これは1,000円じゃ買わないなぁ~。(´-`)
 そしてイエローサブマリンのカプセルトイ&食玩具の店に寄ったら、前に出ていた漫画「ワンピース」のキャラクターズアイテムコレクションを発見。以前は売っていなかった、ゾロの日本刀3振が揃ってました。「武 MONONOFU」を作っている会社が作っているだけあって、日本刀の刀身部分は金属だし、大きさも1/6っぽいし、なかなかに欲しいのですが。1個1200円なので、3個揃えたら3,600円。…ゾロは好きだけど、今はそこまでお金をかけられないので却下。どこか安いところ無いかなぁ~。(;´Д`A

 2階コトブキヤを覗き始めたら、閉店時間になってしまったので、リーメントの「バクヤスデンキ」のプリンタを買って出ました。…なんか、ドールショウ会場よりお金使ったかも。(爆)
スポンサーサイト



Doll Show16初参加!

 昨日浜松町の都立産業貿易センターで開催された「ドールショウ」にディーラー参加してきました。
 このイベントは以前から一般参加した事はあったのですが、ディーラーとしては初参加。以前まではせいぜい2フロア程度の小さい人形イベント(いつもはパンフが紙1枚の2つ折だし)というイメージがあったのですが、だんだん規模が大きくなって自分の用事も増えたので、今まで参加していたドールズパーティーへの不満もあって、今回から参加するイベントはドールショウのみに変更してみました。
 で、今回参加した感想は、なにより居心地が良かったです。そして参加ディーラー数が多く、パンフが8ページになっていたのも驚き!商品も思ったより売れました(女性の服はさっぱり売れませんでしたが)。

 今まで参加していたドルパは、正直言って「ボークスのSDの為だけのイベント」になりつつある為、規模は大きくても1/6ディーラーにとってはさっぱり客が来ないイベントなのですよ。しかも許可も得ず当然のように写真を撮る人が多かったり、時々自分の「娘」を自慢したいだけの全くジャンルの違うよく判らない人や、しつこく商品を触りまくったりぐちゃぐちゃにしておいて、無言もしくは「高いわね!」という捨て台詞を残して立ち去る人などが来て、何だか疲れます。恒例の「しげドリームトーク」もねぇ…。(ーー;)

 また、今回さがざきやさんの所に便乗して台灣の木偶を飾らせて頂きました。以前ドルパで木偶を連れて行った友人が、参加者に「それ何ですか?どうしてここにいるんですか?」と言われて「木偶だって人形なのに…」とショックを受けたそうですが、ドールショウは人形全てのイベントの為か、そういう拒否反応を顕わにする人はいなかったようです。

 今回のイベントで収穫物は、私はPARABOXブースでオビツのHARUKAヘッド(白肌)1個とスリム男性用2番ヘッド(3番はおやじ顔なのでやめ)を買っただけなのですが、姉はMSDサイズの着物(KidDelf用)とか「」の最新コレクション着物を買ってきました。
 企業物は普段より割引があったり、普通は出回らないB品が安くなっていたりしてお得ですし、個人製作のものはオークションで買うよりかなり安く、製作者にお話を伺えるのもまた良いですね。

 次回の開催は9月だそうで、まだ出るか出ないかは決めかねている所ですが、ディーラー参加しなくても一般参加はしようと思います。でもなるべく出る方向で、商品作り貯めなくちゃ。σ(^_^;

オビツ商品。

 今度参加するドールショウオビツの販売コーナーがあるのですが、イベント限定で2割位安くなるので、商品チェックなんかしてみました。<現実逃避?

 オビツのボディは、関節がしっかりとしていて安価で、企業姿勢も大変好感が持てるのですが…。残念ながら、商品の見た目がイマイチなので、素体を活用することは無かったりします。何か腹立たしいですが、ボークスの方がどうしても見た目の完成度が高くて、人形は見た目が命ですからねぇ。(;´Д`A
 でも最近オビツも頑張っているようで、60cmで出したモモリータとのコラボレーション作「HARUKA」のヘッドがなかなかの出来!(60cmの球体関節ボディは胴体部分が微妙な出来なんですが…。)普段は「女の子じゃ要らないや」と言うワタシも、頭はしっかり買ってしまいました。1個目は女の子顔にしたから、今度はもう1個買って男の子顔にしてみようかなぁ。<でも体は買ってません。それなりに高いし、何より大きくて邪魔だから。

 それから27cm女性用05ヘッド。先日秋葉原のアゾンで見つけて買ったのですが、やっとオビツも程よく使える男女兼用なリアルフェイスを出してくれましたよ。
 今までの01は悪くないのですが、丸顔な上に目のモールドが邪魔で削らないといけなかったし、02も悪くないのですがやっぱり丸顔で、03に至っては基本的には良いのに、リアルさを追求しすぎて頬骨が出すぎで、しかも目のモールドがしっかりと入っているので、かなり削らないと使えなかったのです。(04はアニメ顔なので除外。)
 今度の05は鼻筋がすっきりしたやや小顔の癖の無い頭で、あまり削らなくても男女兼用で使えそうな感じ。まだ買っただけで手をつけていないのですが、顔を描くのが楽しみです。

 それに27cm(実際にはもっと背が高くなりますが)スリムボディ男性用の新しいヘッドも、02が良さそうな感じ。(03は現物を見てみないと何とも。)今までの01がすごい爬虫類顔で、「こんなどうしようもない頭要らん!」と思っていたのですが、やっとウチのオビツ素体モデルさんにつける頭が出来そうですよ。

 …まぁ頭ばかり買っても、最近腰が重いので、なかなか製作に至らないのが難点ですけどね。(爆)

続きを読む »

来週はドールイベント。

 次の土曜日(29日)は、浜松町でドールショウです。イベント品製作の為、土曜日に入れている仕事を休んでみました。

 …昨日は錦糸町へ買物に行って終わりました。(爆)

 まぁ元々用事があったので行ったのですが、無印良品で麦チョコ大袋(口にジッパーついてて便利!チョコも甘さと苦さのバランスが○)とか猫草、季節限定の桜餅入りトラ焼きを自分の分まで買い込んだり、小さい店舗のダイソーをぶらっと見てから大きい店舗の方に行ったら、肝心の横型名札(吊り下げ)が無くて買いに戻ったり、兄の寝巻きを頼まれてユニクロに見に行ったり(いいの無かったけど)。
 ついでにティーヌンのトムヤムラーメンなんかも食べてきて、個人的には結構満足なんですが、商品1個も出来てないですよ!(どうせ売れないけど。)
 …サンダルでも作るかな~。(;´Д`A

お米ギャラリー銀座。

 銀座で安くて美味しいご飯やデザートを食べられる、貧民の味方「お米ギャラリー銀座」が、3月26日で閉館してしまいました。
 以前は歌舞伎座の近くの裏路地にあったのですが、銀座の目立つ場所に移転して「ごはん亭」も充実し、お気に入りの場所になっていたのですけどねぇ。大変残念です。

 しかし、今日何気にネットを調べてみたら、意外なニュースが。新お米ギャラリーが東京国際フォーラムのA展示室に出来るんですね!今年の10月1日に開館予定だそうなので、出来たら行ってみようと思います。ごはん亭規模縮小しないで欲しいなぁ~。<ごはんも美味しいけど無料で飲める八女茶がまた美味しいので、継続希望。

 ついでに、東京駅構内にもお米ギャラリーがあるなんで知りませんでしたよ。まぁ改札内らしいので、入る事はまず無いと思いますが(大抵自転車で行くので、改札内には入れない)、お米ギャラリーの施設が増えているのは嬉しいです。考えてみれば以前は銀座(と梅田)しか無かった訳で、増えてるって事は運営がうまくいっていると思ってよいのでしょうか。今後にも期待です。

お米ギャラリー http://www.gohan.ne.jp/gallery/

ごはんミュージアム http://www.gohanmuseum.com/

お花見?

 昨日は絶好の花見日和との事で、仕事を断って上野に写真を撮りに行きました。とは言っても桜が満開で天気も良いのでは、ぐちゃぐちゃに混んでる事は容易に想像できます。友達と誘い合わせて行くと大変なので、「しな」を連れて1人で行ってきました。

前が見えないよ~ 弁天堂から回って入ったのですが、どこもかしこも人だらけ!人ごみに揉まれながら牛歩してきました。歩いていると日本人に混ざって中国人やら韓国人やらがかなり多くいたようで、聞こえてくる雑談も国際色豊か。
 公園内には「本日は大変混雑しておりますので、宴席を設けている方は歩道の確保の為下がって下さい」という放送が何度も流れてました。
 こんな中ベビーカーを押す外人さんもいましたが、赤ちゃん泣きまくり。…そりゃ怖いよ。周りびっしり人だらけだもん。(-_-;)

上野公園のまんなか辺り 桜が満開!そして道はびっしり人!花を見に来たのか人を見に来たのかわかりません。(笑)
 この辺りは枝が低い木がいっぱいなので、いい写真が撮れるんですが、こう人だらけだと考える事が同じ人もいっぱいで、どう撮っても人やカメラ(もしくは携帯電話)が入ってしまいます。
 っていうかその前に、この先に進む事にリタイヤ。上野駅方面に曲がって、西郷隆盛の銅像を写真に撮って、寛永寺の前を通って戻りました。

桜満開。人も大入り。 道を曲がるといきなり人が少なくなって歩きやすくなりますが、足元には必ずビニールシートが。一番混むエリアに場所を取った人は、花は綺麗だけどシートの端を大勢の人に踏まれまくってるし、常に人の壁が隣で動いている状態で宴会をする事になるので、落ち着かないんじゃないかと思います。その点では1本裏(駅側)の道の方が、桜はあるけど人が少ないので穴場かも。まぁどちらにしろ、場所を取るのは大変でしょうけどね。

こっちも見頃。 「裏」と言ってもこの咲きっぷり。枝が高いので花がやや遠いですが、宴会をやるなら充分でしょう。私が行ったのは午後2時前でしたが、午前中早くに行けば場所が少しくらい取れたかもしれませんね~。

 …余談ですが、3枚目の写真の左端にこっそり写ってるヒト。暖かいとは言っても何気に寒いこの時期に、何故か黒ビキニパンツ一丁で立ってました。何かの罰ゲームですか?それとも露出したいだけ?謎です。(ーー;)

| TOP |