アタリ?

見た目普通。 いつも買ってるリカルデントタブレット。

実はさかさま。 うわ、騙された!(笑)

 ちなみにこの日は5個買いましたが、変だったのは1個だけでした。…実は貴重なエラー品?
スポンサーサイト



「ちゃむり」とお出かけ。

 先週と今日、ちゃむり2匹を連れて浅草と上野に行ってきました。
 うちには47号ちゃむり「しな」がいますが、今度香港に旅立つ77号ちゃむり「なな」を預かっているので、連れて行く前の「日本観光」ってヤツです。(笑)

 先週は観光地としてベタに有名な浅草に行って来ましたが、3連休の所為もあってか、ものすごく混んでました。ただでさえ外国人がいっぱいなのに、そこに日本人も増えた感じです。(^_^;)
 仲見世の割と入り口から離れていない所に「猫舎」の商品を中心に売っている猫グッズの店があるのですが、そこの入り口の「猫舎のガチャガチャ」(200円)の中身が変わってました。以前(昨年?)見た時は陶器の判子(スタンプ面はゴム)だったのですが、今度は陶器のファスナーアクセサリーです。結構大きいものからとても小さいものまで色々ですが、どれもなかなか。ただ尻尾や手が折れそうで怖いので、実用的ではないものが多いです。まぁちょっとした手土産には可愛くて良さそうですね。

 でも謎なのが浅草寺裏手に、やけにたくさんコスプレの人がいた事。近くの産業貿易センター台東館内だったら、コスプレ可能のコミックイベントが開かれていてもおかしくはないですが、寺の敷地内ですよ?!当然そういった旨の立て看板とか広告物は無く、唐突に許可証みたいなものすらつけていない状態のブリーチとかナルトとか三国無双系らしきコスプレな人達なんかが、あちこちにいる訳です。しかも皆で写真を撮りに来たという訳でもなく、「着てその場にいることが目的」みたいな感じで。
 ワタシもコスプレは昔経験がありますんで、コスプレすること自体を否定する気は無いですが、あきらかにそれと判ってしまう格好で街中に出るのってどうかと。しかも寺の境内ですよ!?何かイベントで許可を得ているのなら、その旨を聞かなくてもわかるように表示すべきですし、もし無許可なら早々に立ち去るべきじゃないかと思うのですが。
 …もしかして、ワタシの考え方って古い?ワタシの知らないうちに、世の中の常識って変わった?(ーー;)


 話は変わって今日の上野ですが、蓮の花が目的なので早く出ようと思ったのに、結局遅くなって到着は11時過ぎでした(近いのに)。でも蓮の花は意外と長く咲いているので、撮影には全く問題なし。但し花は密度が低く、微妙に遠いところで咲いているので、花だけズームで狙って撮るならともかく、人や縫いぐるみなどと一緒に撮るのは難しいです。1つ1つの花は綺麗なんですけどね~。惜しいです。

 それから、いつもは素通りの「下町風俗資料館」に入ってみました。入場料300円で、小さな建物の1階部分は江戸時代の長屋を再現したつくり。2階は主に明治以降の暮らしが伺える物や資料と玩具、実際に使われていた風呂屋の番台が置いてあります。1階は建物の中に入れますし、2階も玩具で実際に遊べたり、番台に座れたりして意外と面白いです。

 あとは私的に「上野といったら定番」な新鶯亭の「鶯団子」を食べてきました。上野公園内にある甘味処で、あんみつとかところてんなどもありますが、一番の売りは「鶯団子」。直径3cm位の小ぶりな餡団子で、串に刺さらず単体で皿に乗って出る団子です。たった3個で550円しますが、たまのプチ贅沢には安いもの。こし餡と白餡、抹茶餡の3個組で、こし餡は小豆の風味はそのままに滑らかな舌触り。白餡は豆の独特なにおいが無く、お茶に合う上品な甘さ。抹茶餡は白餡に抹茶を混ぜて作ってあるようで、餡に癖が無いのでお茶の香りが引き立って美味しいのですよ。上野動物園の入り口付近(というか入り口隣の出口付近)にありますので、和菓子好きの方は是非!

 で、その日記を「しなの日記」にアップしようと思ったのですが、何故か今インフォシークのサービスがほぼ全滅の模様。( ̄□ ̄;)!!
 一応FTPとか個々のサイトは生きているようですが、infoseekのバナーが出ないし、CGIで更新できません。サーバーのメンテナンスとかの話は記憶に無いですが、どうしちゃったんだか。心配だから今のうちにバックアップ取っておきます。(;´Д`A

ニンテンドーDS Lite入手。

 20日の事なのですが、前から気になっていたニンテンドーDS Liteを買うことが出来ました。仕事帰りに上野にある行きつけの整体院に行って、帰りにぶらぶら寄り道して行こうかなと思って上野駅方面に歩いていたら(多分6時過ぎ)、たまたまビックカメラ前で店員が「DSライト入荷致しました~。全色販売中で~す!」と呼び込みをしていたので、急いでゲーム売り場に直行。少し並びましたが、お目当てのアイスブルーをすんなり買えました。ちなみに私は割と列の前の方だったようなのですが、私が会計の時点で「ピンクあと1個~」と店員同士で業務連絡してました。

 で、とりあえず本体を押さえてみたワタシですが、本体しか買わなかったので何も出来ず。とりあえず時間とユーザーの設定だけして、「脳を鍛えるDSトレーニング」でも買ってみるかなと思っていたところ、姉が近所のブックオフで安くなっているのを発見したので買いました。そして今日ようやく画面保護シートと本体保護ケースを買ったので(どちらもHORIの製品)、使用準備完了です。旅行前に間に合ってよかった~。

続きを読む »

今日はお休み。

 すっかり間が開いてしまいましたが、やっと時間が空きました。
 実はここ2週間ほど人形服販売サイトの「水神商事・販売部」の作り直しと特別販売コーナーの設置で忙しかったのです。先週も先々週も、週末の度に家に引きこもり、暑いのに風呂も入らず食べるものも適当で、ひたすらパソコンに向かってました…。普段の本業は基本的に激しく暇で、時々する事が無くて困ったりするのですが、ここ数日で普段の半月~1か月分の仕事をやったような気分。
 …まぁ、自分でも臭いよねと思っちゃう状態の時に私が代理購入した人形が届いて、自分で受け取りに行かないといけなくなった時は、申し訳なくて宅配のお兄さんに近寄れませんでしたが。(爆)

 サイトの方は今までテーブルを使った構成だったのですが、全部スタイルシートに変えてみました。
 ついでに商品の中に入りっぱなしだった、注文が2着以上来たら用意できない半端物を消しまして、商品解説の文章も修正。取扱商品が変わったりしてメニューが変わっても更新が楽なように、PHPでメニュー用の文章を読み込むようにしました。

 でもまだまだ課題はありまして、各社人形素体の解説やフィッティングはまだまとめてませんし、ページを移動すると閉じてしまうメニューも使いにくいです。何とかしたいなあと思いつつも、プログラミングはさっぱりなワタシ。…ええ。プログラミング自体理解できませんし、小学生の時分にMSXのウーくんソフト(とても短いアニメーションなどのプログラム)を何度打ち込んでも必ず途中でエラーが出てしまい、完成したことがほとんど無いヒトでしたからねぇ。(-_-;)

 という訳で、多少やりたい事は残っているものの一仕事終わりましたが、今一番しないといけない事は、実は部屋掃除かもしれません。(;´Д`A <ブラックホールが広がった。

美味しい日。

 今日は何だか美味しい日でした。
 10時のおやつタイム(別に何か決まっている訳ではないのですが、私のいる部署では大抵誰かがお菓子を配り始める時間帯)に私が頂き物のシフォンケーキを持っていったので、皆で食べようと思って別の部署に包丁を借りに行ったら、細長いパイとクッキーを頂きました。

 で、「おやつが増えた♥」と喜んでいたところ、11時ごろに来たお客さんがコージーコーナーのシューアイスを持ってきてくれました!
 部屋に冷蔵庫はあるのですが、丁度皆で「暑いね~」と言っていたところだったので、全員一致でそのまま頂くことに。やっぱり暑い時はアイスに限ります。そしてコージーの抹茶アイスって、当たり!(ハズレだと香料臭くて不味い。)

 そしてお昼は、何と室長に「別亭 鳥茶屋」の親子丼をおごってもらいました!わーい!!
 この「鳥茶屋」なんですが、平日ランチに親子丼があるのは別亭だけだそうで、950円なのに意外とボリュームがあり、ちゃんと味噌汁と沢庵とデザートがついていて、しかもえらく風情のある「お高級空間」で頂けるのですよ。
 3月末に初めて、同じ部署の方の送別会を兼ねて(退職する方が夜に時間を取れなかったらしい)皆で食べに行った時は、丁度テレビで紹介された直後だったそうで長蛇の列が出来てましたが、今はもうそんなに混んでいなくて、待ち時間なしでゆっくり食べられました(昼食時間が普通の人とずれてる所為もあるけど)。
 でも親子丼の量が多いので、全部食べ切れなかったのが残念。デザートの杏仁豆腐はしっかり完食しましたが。(笑)<まったりクリーミーなのにあっさりしていて、ちゃんと杏仁の粉を使ってる香りと味でした。美味~。

 鳥茶屋のランチは平日だけですが、外国人の友達を連れて行ったら喜ばれそうですね。覚えとこう。

五反田セール巡り。

 今日はShin & Companyのセールの為に五反田に行ってきました。
 このShin & Companyというメーカーはパンクな雑貨を中心に作っている所で、最近はゴスロリの人達にも人気があるようですが、ウチでは「火炎龍」シリーズのバッグを買っているので、何かあるかな~と思って行ってみることに。
 本社の場所は五反田TOCよりやや駅寄りで、TOCの向かい側ブロックにあるのですが、細路地に入って少し進んだ所にあるので、なかなかローカルな雰囲気が漂ってます(笑)。地図を見て行けばちゃんと判るので、初めてなのに迷わず到着(TOCの場所を姉が知っていた所為もありますが)。TOC行きの無料バスが出ていないものと思って歩いたのですが、12~3分で着きました。

 で、会場に行ってびっくりしたのが、セール会場が本当に会社の倉庫部分なんですね。部屋の半分がオフィスになっていて、半分が在庫の商品棚なんですが、この在庫棚部分全部がセール品なんですよ(広くはないけど商品がぎっしり)。なのでお蔵出ししたサンプルや傷物・半端物だけでなく、その時にある新商品でも何でも全部セール品!しかも4割引なんですよ!すごい太っ腹~。
 とりあえず今回は前から狙っていた火炎龍二つ折り財布と、1,000円コーナーに入っていた半端物らしき「火炎龍」と「書道」の縦型トート等を掴んできました。入り口に置いてあったノートに住所と名前を書いておいたので、次回もお知らせをくれる模様。次は今使っているショルダーでも買い足そうかな~。

 Shin & Companyの用事が結構早く終わったので、ついでにTOCにも行ってみたのですが、こちらもセールの嵐でした。上の階で高島屋の特別販売会を行っていた所為もあるようなのですが、有名なショッピングモールという訳でもなく、人気のお店が集まっているという訳でもない商業ビルなのに、意外なほど客が入ってました。
 まぁほとんどがミセスな服(ワタシもそろそろミッシィとかいう区分に入りかけてますが)なので、実際に利用する店はユニクロとSHOP99と、ちょっとした雑貨屋くらいしかないのですが、地下1階のカオス加減が面白いビルですね。あんまり機会はないですが、また近くに行ったら寄ってみようかなと。

続きを読む »

| TOP |