東京ドームシティのイルミネーション。

 時々仕事帰りに運動がてら春日の駅まで歩くのですが、クリスマスの電飾(冬のイルミネーションという名目で1月終わりまでやるらしいですが)がなかなかに綺麗です。先月写真を撮ったのに、忙しかったりなんだりで貼れませんでしたが、折角なので貼っておきます。

DSC06065.jpg 外堀通り沿いにある、東京ドームホテル正面横の入り口です。手前の噴水が何とも幻想的。
 後ろにはショッピングアーケードと、ちょっと珍しい形の観覧車「ビッグオー」が見えます。


DSC06069.jpg レストランやジャンプショップなどがあるアーケードです。道の中央に、道に沿って水が流れている所があるのですが、そこにクリスマスツリーのような木が並んでいます。


光のゲート 光のドーム
 ラクーアの手前にある、東京ドームと春日駅方面に抜ける歩道に光のゲートが設置されています。写真を撮った時(11月中)にはライトが点灯しっぱなしだったのですが、12月に入ってから行ったら点滅するようになっていました。
 もう1枚はラクーアの前にある広場中央の、イベントスペース(簡易的な舞台とベンチがある)の上を覆うドームです。三角形のパーツが集まった感じで、ランダムパターンで点滅します。

曼荼羅クリスマスツリーその1 曼荼羅クリスマスツリーその2
 ラクーアの壁にある大きな電飾のクリスマスツリーです。こちらも12月からは点滅しています。
 このツリー、真横から見ると曼荼羅プレート部分が薄くて、ただのツリー型に垂らしたテープしか見えないのが微妙ですが、少しでも角度がずれるとなかなかに綺麗です。まぁ記念写真は撮りにくいですけど。(^_^;)
スポンサーサイト



秋葉原でお買い物。

 やっと内職から「仮釈放」になったので、先日届いた富士通パソコンのメモリを買うべく秋葉原に行ってきました。
 ヤマダ電気モデルでメモリが256MBしか積んでいないので、1GBのメモリを追加するべく買いに行ったのですが、何しろお金が無いので予算は15000円。でもノート用のPC2700 DDR 333MHz 200pinの1GBは、当然のように2万円を超えてしまうものばかりで、以前LOOXに積んだswissbitのもの(以前買ったのは512MB)も17000円と微妙に予算オーバー。何だか最近裏路地の自作パソコン屋があちこち潰れているようで、比較対象が減っていますが、散々うろうろした挙句PC-successでアドテックのメモリを14980円で買ってきました。
 …以前どこかでメモリのチップ数は少ないほうがいい(発熱が少ない?)と目にした気がするのですが、このアドテックはチップが16個に分かれてました。まぁ10年保障ついてるし、問題は無いでしょうけど。(;´Д`A

 で、一番の目的であるメモリの用事が早々に済んだので、本当はキーボードカバーも買うつもりだったのにすっかり忘れて、あちこちぶらぶら覗いてきました。
 今更なんですが、アキハバラデパートって今年いっぱいで無くなっちゃうんですね~。私にとっては結構昔からなじみのある場所だったので、何とも残念です。「あきどら」は無くなってしまうのかしら。訊いてくれば良かった!あと個人的にお気に入りの、食品ばかり扱う100円ショップ「ハンドレッド」が無くなるのも惜しいところ。つくばエクスプレスへの通路にあった店が先に無くなってしまったので、アキハバラデパートが閉店したら完全に無くなりますね。今後の秋葉原駅ビルがどうなるのか未定のようですが、是非復活して欲しいです。

続きを読む »

パソコン買いました。

 今メインで使っているノートパソコンが、変な音がするわ「サーマルセンサエラー」が出るわ、起動して置いておくと勝手に再起動するわで明らかに変なので、新しいノートを買いました。
 買ったのは前から目をつけていた富士通の夏モデルで、量販店モデルの為メモリが半分ですが、値段が8万円少々。1GBメモリを買い足しても10万円に達しません。

 今日届いたので、早速いじりたい所ですが…。実は最近内職を引き受けたら、予想より以上に手間隙がかかる仕事でして、週末のたびに徹夜状態。でも「やっぱり出来ません」と言う訳にもいかないので、頑張ります…。(T-T)

| TOP |