にゃらん・東京都に着く。

 2月16日に富山を出発したにゃらんですが、昨日東京に戻りました。昨日は「猫の日」でしたが、特に企画は無かったようです。…どうせなら「猫カフェ」から絵葉書くれたらよかったのに。(笑)
 http://nyalan.jalan.net/tabi/postcard/view/379595

 お土産は人形焼でした。形からすると浅草の木村屋のものかなと思いますが、店が確認出来るようなものは無いので、正確な所は不明です。
 次は寒いけど秋田県にしてみました。雪凄そう~。
スポンサーサイト



PS3本体とDevil May Cry 4 買ってしまいました。

 デビルメイクライシリーズは1作目からやっていた水神。1月31日に発売された最新作も気にはなっていたものの、今までの主人公「ダンテ」が脇役になった上、何だかしょっぱなから新主人公「ネロ」の周りの人達を大虐殺して行く悪者になっているというストーリーが引っかかり、またそもそもPS3本体を持っていなかったので(XBOXは眼中に無い)見送っていたのです。
 そんな所へ、たまたま今回の作品に「L'Arc~en~Ciel」の曲が使われているので、知り合いのラルクファンの人が曲だけの為に購入を検討しているとの話を聞きまして、「特典DVDにラルク・アン・シエルのクリップか何かあったら買い取って貰う」との約束を取り付けて早速ソフトだけ購入。…しかし、特典DVDには製作者の対談とかモーションキャプチャーの撮影風景などのような、作品ファンに魅力的なコンテンツはあるものの、ラルクファンが喜ぶ要素はゼロでした…。まぁ元々いつかは買おうと思っていたし、特典DVDはワタシが嬉しい内容だったのでいいんですけどね。(;´Д`A

 そしてハードですが、当初は暫く待って値落ちした頃に買おうと思っていたものの、今売っている新型PS3はPS2以前のゲームが出来ない上に、HDD容量やUSB端子が少なかったりと、価格が安い代わりに明らかにスペックが落ちています。もう20GBと60GBモデルは生産終了で、オークションか中古屋でしか入手できなくなってしまったようなので、値段が上がったり、古くなって入手できる商品の状態が悪いものばかりになる前に買ってしまえ!と思い切り、人に頼んでヤフオクで落として頂きました。
 お陰様で欠品がほぼ無いに等しい中古品が安く買えたんですが…。本体に細かい傷がいっぱいあるのは、別に観賞用のモノではないのでいいです。箱に何度も出し入れした形跡があるのは、まぁ転売するつもりは無いのでいいです。しかし、果てしなく煙草臭いのと(姉がウェットティッシュで拭いておいてくれたのですが、拭いたらティッシュがヤニで黄ばんだそうです)、写真に写っていなかった取説がぐしゃぐしゃで、油染みとか食べ物カスみたいなのがくっついているのはイマイチ納得いきません。とりあえずコントローラーのヤニ臭はUSB接続ジャックとかR・Lボタン周辺を嗅がないと判らないレベルに落ちたものの、最初コントローラーをふと見たら、右横の溝部分が手垢にしか見えないモノで一部埋まっていてびっくりしましたよ。( ̄△ ̄|||)
 オークションの取引自体は凄く早くて梱包もきちんとしていたのに、商品自体が物凄い状態だったので、なかなか悲喜こもごもというか微妙です。

続きを読む »

にゃらん・富山県に着く。

 2月8日に愛媛県の松山を出発したにゃらんが、富山県に到着しました。
 http://nyalan.jalan.net/tabi/postcard/view/351696

 …富山にお城があったんですね。行った事も通りかかった事も調べた事も無かったので、初めて知りました。びっくり~。
 そしてお土産は、やはり定番の「ます寿司」。以前は東京駅の大丸でも売っていましたが、改装後は行っていないので不明です。あとは有楽町の交通会館地下1階にある、富山県のアンテナショップですか。美味しいけれどちょっと高いので、たまの贅沢として頂きます。

 次の目的地は東京です。とりあえず一旦帰ってきて貰いましょう。東京のお土産は何でしょうね~。…「ひよこ」とか言ったら笑います。<実は福岡銘菓。東京は「ぽんぽこ」(たぬき形)

思い込み。

 HTMLやらCSSやらを市販の本とWEB上にある資料だけでなんとか学習したワタシですが、きちんと習った訳ではない分、思い違いなどもあるようです。最近それを実感したのが、このブログのテンプレート作成でした。
 先日「テンプレ変えました。」という記事を書いた時点では何とか見られる形にはなっていたものの、全記事タイトル一覧を出すと左カラムの幅が変わったり、右カラムの方が長い状態になるとフッター部分が上がってしまって、とても気になっていたのです。
 ちなみに設定としては、基本的には一番上にタイトル字ブロックが入り、中央ブロックが入り、フッターが入る3段重ね状態。中央ブロック内には右寄せ(float:right;)の右カラムと、指定なしで右側に右カラム+隙間分マージンを取った左カラムが入る感じの筈だったのですが、右カラムがどうしても左カラムの右側に入ってくれないので、仕方なく「position:absolute;」を使い位置指定して無理矢理右側に突っ込んだ状態。これでは確かに、右カラムの終わり位置なんて無視されて当然ですね。(ーー;)

 で、先日またWEBページ作成関係のサイトを眺めていて、この問題の解決方法が判りました!実はスタイルシートでは、幅指定付の右カラム部分を先に書いて、幅指定無しの左カラムは後に書いていたものの、HTML部分が左カラムの次に右カラムの順で書いていたので、「右カラムを右に入れた余りに左カラム」という計算が出来ていなかったようです。
 今までHTML文はレイアウトが上から下、左から右の順になるように書いていたので、先に計算されるべき右カラムを後に書いているのが原因だとは全く気がつかなかったですよ!きっときちんと学習された方には笑われるような些細な事なんでしょうけれど、個人的には「目からうろこ」な発見でした。

続きを読む »

にゃらん・愛媛県に着く。

 1月31日に宮崎県を出発したにゃらんが、昨日愛媛県に到着しました。
 http://nyalan.jalan.net/tabi/postcard/view/313188

 お土産はやっぱりな感じの「みかんジュース」。ジュースもいいけど、個人的にはみかんゼリーも好きですね。あの缶詰みかん状態の房がごろっと入ったヤツ。あとは時々無性にみかんの缶詰が食べたくなります。そう、生のみかんじゃなくて缶詰。…何故だろう。

 次の目的地は富山です。昨年末に友人が富山の実家に帰ったのですが、元気かな~。

バリスタコーヒーのココアミルクティー。

 昨年台灣に行った時に、コンビニに「バリスタコーヒー(西雅圖極品咖啡)」というコーヒーショップ(スターバックスみたいな感じの店で、台灣にしかない模様)のインスタントコーヒーなどが売っているのを発見しました。
 勿論普通にラテとかモカとかコーヒー飲料が売っているわけですが、その中に日本で明らかに売っていないと思われるモノを購入。しかし飲まずに一年経ってしまいました。…賞味期限は2年なので、大丈夫なんですが。(^_^;)

バリスタコーヒーのココアミルクティー・パッケージ表 バリスタコーヒーのココアミルクティー・パッケージ裏
 ココアミルクティー(可可亞奶茶)です。他にもココアコーヒーがあったような気がしますが、こちらの方が味が謎なので選択。
 世の中では150mlのお湯を注ぐと丁度いいように出来ているものが多い中、これは300~400ml(スタバで言う所の「トールサイズ」)用です。粉が多いので、袋の大きさが名刺2枚分位あります。
 ちなみに「3合1」というのは一般的には「3個で1組」とか「1つで3役」みたいな意味で使っているようですが、この場合「茶」「砂糖」「ミルク」が一緒になっている意味のようです。

バリスタコーヒーのココアミルクティー お湯を注いでみました。泡で判りにくいですが、色はカフェラテみたいです。
 そして肝心の味ですが。
 …すごくミルキーっていうか、牛乳じゃなくてコーヒーミルクなのでまったりとしつつもコクが無いです。そして入れすぎ。飲み口はものすごくまったりしてよく判らない香り(紅茶とココア…なのか?)がして、その後ココアかもしれない味と、ほろ苦い後味がします。
 台灣モノの割に甘さはかなり控えめですが、すごく微妙な、食べ物というより化粧品香料っぽさを感じる香りが鼻について、何とも美味しくないです。多分アスパラガスジュース(蘆筍汁)が飲める人には、全く問題なく美味しいでしょうねぇ。(ーー;)

雪だ!

 東京は今冬2回目の雪が降っています。寒いし天気がよくないので、猫達はおとなしく寝ていて、とても静か…と言いたい所ですが、のらさんは「トイレの砂変えろ~」とか「ヒーターの前で撫でろ~」だのウルサイです。(^_^;)

 1回目は降り始めが朝で、午後には雨になったのでほとんど積もらないうちに消えましたが、今回は夜中のうちに積もって未だに降り続いているので、明日の出勤に影響が出そうな予感。ちなみに姉は今日も出勤です。

 ちょっと雪の降る屋上を動画で撮ってみたのですが、ウチのカメラは意外と動画が綺麗に撮れない事発覚。いつも愛用しているcyber-shot U10は携帯電話(あまり新しくない、すごく小さい絵しか撮れないヤツ)並の画質だし、Exilimも高画質にして↓こんな感じ(追記に入れました)。
 まぁあんまり動画って撮らないので、いいですけど。(;´Д`A

続きを読む »

にゃらん・宮崎県に着く。

 1月29日に沖縄を出発したにゃらんですが、1月31日にもう宮崎へ着いてしまいました。
 http://nyalan.jalan.net/tabi/postcard/view/272503

 お土産は、予想通りの「地鶏」です。

出来れば焼き立てをたべたいんだけど猫舌だから冷ましてから食べるにょだ。


 ワタシも猫舌にゃのだ!フーフーしないとたべられないにょだ。

 次の目的地は、冬と言ったらこたつのお供「みかん」の産地愛媛県です。…まぁ水神宅は狭いので、今の家に住みはじめてからはこたつを出してませんが。

| TOP |