ガンダムは1st世代の水神ですが、先日唐突にこんな物を買ってしまいました。

実は上野の某
100円ショップ店頭に山積みになっていたので、シャアザクのものを1個買ったのですが、翌日
秋葉原で1個1480円で売られていた上に、ガンダムの方が装着しやすそうだったので、翌日また100円ショップで買い足してきました。(笑)
今調べてみたら、これって2007年8月31日に発売された1個4725円の商品なんですね。売れると思ってたくさん作ったのに、全然売れなかったクチでしょうか。(;´Д`A
商品内容はインターネットを利用した
ソフトフォン(freep2)に、オリジナルのヘッドセットをつけたもので、まずfreep2にfreepと互換性が無い為に無料通話出来る人が限られてしまう事と、TV電話機能がついているのにカメラが無い為、「ガンダムなデザインの周辺機器」としての価値もいま一つといった印象を持ちましたが、105円なら買いますよ、ええ。
…とは言っても、実はfreepもSkypeもMSN Messengerも利用していない水神。ヘッドセットの出番が全然無かったりします。そんな訳でマイクの方は出番無しですが、まぁイヤフォンとしてはどうなんだろうと思って、ちょっと試してみました。

どちらも左耳のみの耳かけ式ですが、マイク部分がガンダム仕様はストレートなのに対し、シャアザク仕様は自在に曲がるワイヤの先に集音部が付いている為、角度が好きなように決められます。長さもガンダム仕様は頬の辺りまでなのに対し、シャアザク仕様は口の近くまで届きます。
しかし装着するなら、ガンダム仕様の方がかけ易いです。クリップ部分が割と大きく動くので、楽にぱたっと挟めて軽いです。シャアザク仕様はクリップがほとんど動かない上にクッションとの隙間が意外と狭いので、耳の上にクリップの先を滑りこませてくるりと装着する感じ。密着感はありますが、圧迫感もあります。
ちなみに音は、耳かけ式なので「スピーカーに耳をくっつけた」感じ。それなりに聞こえますが、耳の穴に入れるタイプのものよりは音を大きくしないと聞きづらいようです。

ちなみに付属品として、ごく普通の片耳式イヤフォンマイクもついています。…実はこれが一番使えたりして?!(爆)
続きを読む »