今更「ちょっとショット」を買ってみた。

 2006年に発売されたPSP用のカメラ「ちょっとショット」が、PSP-3000発売前にamazonで割引価格(新品なのに中古並!)になっていたので、買ってみました。
 レビューを見てみると画質について賛否両論で、今時の携帯電話はなかなかに高機能な為ちょっとショットより良いものも当然あると思いますが、私の場合は携帯電話もデジカメもやや旧型ですぐには買い換える予定が無く、写真の使い道が主にネット公開とそのままパソコンで見る程度で画質にもそこまでこだわらない為、未だにズームのついていないCyberShotU10(130万画素)をメインで使っている位なので、131万画素でズーム付、動画も撮れて4000円程度(現在は5000円に戻った模様)と言うのは充分魅力的な訳です。

 で、買って使ってみた感想を一言で言うと、個人的には「割と使える」といった所。
 今更買う人もあまりいないと思いますが、具体的に良い所と悪い所も書いてみます。

★良い所
玩具デジカメよりも安い
レンズとマイクだけなので、カメラを買うよりは当然安い。

ある程度明るければ意外と綺麗に撮れる
室内でも蛍光灯の近くならキレイ。また同じ環境でも動画になると、静止画よりもノイズが消えて綺麗に撮れる。

画質がそこそこ良い
静止画の最大サイズが1280×960、動画の最大は480×272で、web用には充分な大きさ。

ズーム・接写がある
ボタン操作でズーム、レンズ部分を少し回転して接写モードに切り替えが出来る。

レンズが回転する
レンズを手前から後ろまで自由な方向に回転して撮れる。

動画が長時間撮れる
発売当初は15秒までだったらしいが、アップデートで1GB分まで撮れるようになった為、メモリースティック容量と設定次第で長い動画も撮れるようになった。

画像編集ソフトがついてくる
静止画も動画も編集できる「ちょっとショットEdit」付属


★悪い所
起動が遅い
ゲーム機なので、スリープ状態でもない限りすぐには撮れない。

重くて大きくて持ちにくい
ゲーム機なので、片手で操作できるようには出来ていない。

室内撮影に弱い
少し暗いだけで結構黒く写ったり、ノイズが多く出る。高感度モードはノイズが酷すぎて使えない。

手ぶれ補正は無い
本体がそこそこ重くて持ちにくいので、静止画はともかく動画はやや揺れてしまう。

フラッシュは無い
取りたい場所が暗くても、照らす機能は無い。

シャッター音は消せない
動画は音なしで撮れるが、静止画は音量設定にかかわらずシャッター音が出る。

連写は出来ない
1枚撮るとセーブに2~3秒は待たされる。

本体の「カメラ」機能で撮った画像はEdit出来ない
ちょっとショットEditを起動せずにクロスメディアバーの「フォト」→「カメラ」から撮った写真や動画は、ちょっとショットEditで編集出来ない。

実際に撮った画像サンプルは、続きからどうぞ。↓

続きを読む »

スポンサーサイト



にゃらん・滋賀に着く。

 先日山形県を出発したにゃらんが、滋賀県に到着しました。…琵琶湖には魚が色々いるのでしょうが、個人的にはブルーギルを思い出しますね。秋葉原の某所でブルーギルのフライを挟んだモッフルが売っていたようですが、食べた事はありません。
 ちなみに滋賀県のお土産は、手裏剣だそうです。甲賀忍者ですか…。(^_^;)
 http://nyalan.jalan.net/tabi/postcard/view/944315

 次の目的地は忍者つながりで三重県(伊賀)にしようかと思いましたが、近すぎてすぐに着いてしまうので、そこそこ離れていてまだ行っていない大分県にしました。何があるのかな~。

メラミン騒動。

 中国産食品問題が、最近はメラミンが混入した牛乳で中国の乳幼児が腎臓結石を発症して亡くなったり、動物用の飼料にまで混入している事が発覚したり、一部のお菓子や食品が回収になったりして大変な事になっていますが、日本で回収になった商品はウチに無いから大丈夫…と思っていたら、何気に大丈夫ではありませんでした。( ̄□ ̄;)!!

 リプトン製品からメラミン検出 ユニリーバが回収着手
香港──英・オランダ系食品・日用品大手のユニリーバの香港法人は9月30日、香港とマカオで販売している「リプトン・ミルクティー」の一部から有害物質メラミンが検出されたため、回収中であることを明らかにした。

同社はミルクティーの残り流通分は安全だとしており、回収を予防措置と位置づけている。

メラミンの食品混入をめぐっては、英菓子大手キャドバリーが29日、中国生産の同社製品の全面回収に乗り出した。製品の一部は台湾と香港、オーストラリア、ナウル、クリスマス島に輸出されていた。

 Lipton三合一奶茶須回收
 食物安全中心今天(9月30日)接獲「香港聯合利華有限公司」通知,由於內部品質檢查中發現有「三聚氰胺」,需回收4個批號的Lipton三合一奶茶產品。

 受影響的Lipton三合一奶茶產品包括:原味17克x20包裝(食用期限17112009)、金裝18.5克x10包裝(食用期限17112009)、金裝18.5克x20包裝(食用期限18112009),及金裝18.5克x20包裝(食用期限19112009)。

リプトンのインスタント・ミルクティー・正面 リプトンのインスタント・ミルクティー・裏面
 実は先月香港の友人が、彼女も愛飲しているリプトンのインスタント・ミルクティーを荷物に入れてくれたのですよ。割と美味しいので、そろそろ開けて飲もうかな~と思っていたのですが。
リプトンのインスタント・ミルクティー・製造日
 食用期限17 11 2009って…。
 うわっ!思い切り回収対象商品なんですけど?!

 私は飲む前に気づきましたが、メラミン混入が微量とは言え友人の健康が気になる所。そして折角好意で入れてくれたのに、未開封のまま捨てざるを得なくなったのは本当に残念です。

 …牛乳にメラミン入れた奴等に、混入製品全部買い取らせて飲ませたい!と思う人は、私だけでは無い筈。ヽ(`Д´)ノ

にゃらん・山形に着く。

 いつも「後で書こう」とか思っているうちに忘れてしまうのですが、10月3日ににゃらんが山形県に到着しておりました。場所は最上川だそうですが、何だか妙な俳句が…。(笑)
 お土産は「からからせんべい」だそうですが、調べてみたらなかなか面白いですね。小物が入っているので1個あたり160円程度のようですが、民芸品入りのものは外国土産にもウケそう。
 http://nyalan.jalan.net/tabi/postcard/view/920549

 次の目的地は400年祭イベント終了後も根強い人気の「ひこにゃん」がいる所、滋賀県にしてみました。猫同士である意味ライバルですか?( ̄ー ̄)

| TOP |