風邪フルコース。

 香港旅行に行く前から鼻と喉の風邪をひきまして、帰国後も治らないので医者で薬を貰ってきて、ようやっと治ったかなと思った矢先に、今度は胃腸にくる風邪をひきました…。
 今日は部屋の大掃除をしようと思ったのに、強制断食状態でうっかり「体の大掃除」をしてしまいましたよ。1日中寝ていた上に微妙に熱が上がったため、あちこち痛いしだるいです。ちょっとお腹が空いてきた所をみると胃腸の不調はやや改善されてきたようですが、まだ固形物は食べない方が良さそうな感じ。
 インフルエンザではなくて良かったけれど、正月早々お粥三昧はイヤなので、早く治したいです。マジで。(;´Д`A
スポンサーサイト



最高記録?

 香港旅行直前に風邪をひいて、そのまま帰国しても風邪をひきっぱなしの梓。帰国翌日の出勤の時には鼻水が止まらなかったので、たれた鼻水を隠す為にマスクをして行きました。
 で、仕事中に両方の鼻が詰まって苦しいなと思っていたら、左の鼻から自己記録上最大と思われる鼻提灯が出た感触が!しかも今日の鼻水は粘度が高いので、少し動いても割れません。
 何だか面白いのでそのままそ~っとトイレに見に行っちゃおう!と席を立ったワタシ。しかしその途端にアスクルのお兄さんが配達に来て、「は~い」と返事をした途端に鼻提灯はプチンと割れてしまいました…。(哀)
 箱を受け取った後にトイレに駆け込み確認した所、見事に垂れた青っ洟から予想すると直径1cm位はあったのではないかと思われますが、どうでもいいけどちょっと残念な気が。ちなみに今は幸い無限鼻水状態から脱した為、鼻提灯は出ませんよ。(笑)

香港旅行5日目。

 いよいよ帰国の日です。朝5時半に起きてシャワーを浴び、荷物詰め再開。なるべくスーツケースにギュウギュウ詰めて、手荷物は少なめになるように頑張りました。
 8時頃ようやく大体片付いたので、香港最後の朝ご飯を頂きます。一旦ホテルを出て、まずは駅に行く度に気になっていた庶民っぽいパン屋(笑)で、今回まだ食べていないエッグタルトとチキンパイ、そして初めて見た「肉でんぶロール」を購入。ついでにコンビニと惠康(スーパーマーケット)に寄って、部屋に戻って食べました。本当は外の店で香港らしい朝食を食べたい所を、大事をとって買い食いにしたのですが、思いの外時間が余った上に待ち合わせ時間を勘違いして15分余ったので、のんびりテレビを見つつ待機。日本では全然見ないアニメ(BLUE DRAGON)とか特撮ヒーローもの(マジレンジャー)を、広東語発音北京語字幕で見ちゃいましたよ!

 待ち合わせが10時45分でしたが、5分程前に行ったらもう担当者がいたらしく、程なくして声をかけられました。バスが空だったので一瞬また貸し切りかと思ったのですが、流石に違ったようです。いくつかホテルを回り、DFSギャラリアへ。大体11時半位に着いて解散し、12時15分に集合場所(ギャラリア前)に来ればどこに行ってもいいと言うので、すぐにギャラリアを出て隣の裕華國貨(中華デパート)でお茶など買ってから、北上して奇華(焼菓子とパンの店)でお土産のお菓子を買ってきました。
 はっきり言ってギャラリアで買うお菓子なんて、高いだけですからね~。近くに現地らしくて安い店があるんだから、そっちの方がお勧めです。実はブランド物も、香港は普通の店でも基本的に免税なので、免税店限定とかセール品でなければあまり意味がなかったりしますが、この事を知っている人は意外と少ないのかも。

 免税店の買いもの後そのまま空港へ行くのかと思ったら、香港ディズニーランド周辺でまた客を拾いました。やけにのんびりした客だったようで、おそらく30分前後待たされた(一部の人は間に合わずに置いていったらしい)為に空港へ着いたら結構ギリギリ。チェックインの時2人並べる席がもう2箇所しか残っていなかったし(あるだけマシだけど)、空港内で買い物も出来ませんでした。何て迷惑な!ヽ(`Д´)ノ

 それにしても自動チェックインって、すごく便利ですね~。今回初めて使ったのですが、画面表示を日本語に出来て、パスポートの写真下バーコードを読ませる→空いている席から好きな所を選ぶ→カウンターに行って荷物を預けるだけで全て完了するので、判り易いし好きな席が取れるのが嬉しいです。以前はチケットの引き換え券みたいなのを渡されて、失くしたらアウトな上に券が長くて大抵のパスポートケースからはみ出していたのですが、今はそんな心配は無用なんですね。

 出国審査後は本当に時間が無くて、ちょっと通りがかりの店を2~3軒覗く程度しかしなかったのに、ゲートに到着したのは搭乗10分前。パスポートの確認後、割とすぐに搭乗出来ました。
 帰りの映画メニューは「ハムナプトラ3」と「ウォーリー」で、更紗はウォーリー、隣近所の白人の皆さんはハムナプトラ3を見ていましたが、梓は酔うので横から画面だけチラ見(音声なし)。…どちらも頑張って作った話題作なんだと思うのですが、個人的にはチラ見で満足です。すみません。(;´Д`A

 日本に着いたら寒いだろうと覚悟していたのに、たまたま気温が上がっていたようで、意外な程暖かかったです。翌日からまた出勤なので、ある程度片付けられるようにと最終の1本前の飛行機で帰ったのに、片付けたら結局夜中になってしまいました。
 毎日歩きっぱなしで風邪も治らず、疲れも全然取れていなかったので、次の日は眠いしだるいし大変でしたよ~。やっぱり旅行の時は、最後に1日余計に休んだ方がいいかも。…多分無理ですが。(-_-;)

続きを読む »

香港旅行4日目。

 今日は現地朋友と午後1時半に待ち合わせなのですが、昨日までがかなり歩きっぱなしだったのでやや寝坊気味。10時半頃にホテルを出て、フェリー乗り場へ向かいました。
 本当はそのままフェリーで中環へ行って、クリスマスタウンを見ながらトラムで上環へ、西港城キャットストリートを見て再びトラムで待ち合わせ場所の銅鑼灣へ行く予定だったのですが、出だしが遅かった上に途中でるるぶ香港に出ているらしい店でご飯を食べたら時間が無くなってしまいました。…フェリーで中環に着いた時点で12時半でしたからね~。もう無理でしょう。(;´Д`A
 という訳で、折角中環まで行ったのに新しいフェリーポートと新しく出来た鉄道の香港駅に出来たショッピングモール(トイレを借りに行っただけ…)しか見れずに、そのまま地下鉄で銅鑼灣へ。待ち合わせ時間にはぴったりでしたが、クリスマスタウンは見逃しました。

 で、友人は丁度会社が終わってこれから昼ご飯だったのですが、水神は中途半端な時間に朝ご飯を食べてしまった為に飲み物だけ頂きまして、3時位に店を出てタイムズスクエア近くの住好的(GOD)という家具屋へ。ここは家具の他に色々中華っぽい雑貨や服も売っている、なかなかに独特なセンスの店で、買う買わないは別として何となく覗きに行きたい場所なのですが、今回は珍しくセールになっていた服など色々買い込みましたよ。…前回はゴキブリのワンポイント柄(刺繍)商品が最新作だったようで、微妙にリアルなでっかいゴキブリの壁飾りに思わず目をそらしたものですが、今回は香港漫画の玉皇朝出版社 King comicsとのコラボレーションで「龍虎門」(しかもおそらくシリーズ初期の、思わず笑っちゃうほど古い絵のヤツ)商品を限定で色々出しているのが目に付きました。

 住好的の後はタイムズスクエアに戻り、クリスマス飾りを撮影しました。今年はCarrie Chauというアーティストの「indigo child」という作品のようです。…皆さん喜んで撮影しておりますが、水神的にはちょっと美的センスに合わないかなと。(;´Д`A

 その後はぶらぶらと歩いて灣仔へ。歩きながら確認したのですが、やっぱりお気に入りのパン屋「simply bread」は灣仔店も無くなっている模様。とても残念です。
 灣仔に着いたら地下鉄駅近くに路上市場が出ているので、ぶらぶら寄り道しつつ灣仔のフェリーターミナル方面へ。途中に横断歩道のない大通りがあるので、歩道橋を渡る事になるのですが、この歩道橋からの景色がまた綺麗なのですよ!歩道橋の前は大きなビル(船で来た人の入国審査をする所っぽい)で塞がれていますが、その両脇は丁度対岸から見える位置なので、大きなビルの前面がクリスマスイルミネーションになっているのです。近すぎて全部は撮れませんが、この歩道橋に立ってあたりを見回すと、クリスマスの香港に来たな~という実感が沸きます。

 フェリーターミナル手前の建物に香港アーティストの作品や香港トイなどが売っている「Hong Kong Design Gallery」という店がありまして、ぶらぶらしつつ可愛い小物を土産に調達したのですが、ここで思いがけず意外なモノを見つけました。

 霹靂ベアブリック!

 水神は台灣の木偶劇ドラマ「霹靂布袋戲」も好きで、最近ペースについて行けないものの気にはなっている訳ですが、このごろ全然関連商品チェックなどもしていなかった為にこういう物が出ている事すら知らなかったんですが…。まさか香港で見かけて、買う事になるとは!(笑)
 ちなみにガラスケースに1個だけ出した状態で置いてあり、店のお姉さんに「この犬(雷狼獸・しかも目が描いてあるのでシークレットっぽい)なら欲しい」と言ったら箱をいくつか出してくれて、代わりに置くモノを出さないといけないから1個開けてもいいよと言ってくれたので(中身は開けないと判らないようになっている)、適当に選んで開封。「螣邪郎」というキャラクターが出たら今度は香港朋友(実は霹靂ファン)が「これ買う!」と言い出しまして、また1個開けたらノーマル雷狼獸が。これも欲しかったので更に1個開けたら、何故かまた雷狼獸(シークレット)が出ました!
 結局香港朋友が螣邪郎と雷狼獸1個、うちで雷狼獸2個を買ったのですが、何だか大当たりでしたね。

 思わず霹靂ベアブリックで盛り上がった後は、フェリーに乗船しました。灣仔から尖沙咀へ向かう便で、しばし香港の夜景を楽しみます。旅行中ずっといい天気だったので、景色も割と煙らずよく見えました。きっとビクトリアピークに行けばいい景色が見られたのでしょうけれど、残念ながら時間が無かったです。
 尖沙咀に到着後は、昨日昼の景色を撮ったハーバーシティのクリスマス飾りを撮りに行きました。昼も綺麗でしたが、夜はまた格別!人も多くて、階段のある所は一部撮影用に仕切られていたのですが、人だらけで綺麗に撮るのは難しいですね。

 尖沙咀からは電車で旺角へ、預かっているNanaちゃむをご主人に返しに行きました。既に8時位だったのですが、夕飯は食べた?と訊かれてまだこれからと答えたら、旺角駅付近にある「ポッカカフェ」でご馳走して下さいました。ありがたや。
 日本でポッカカフェって全然聞きませんが、香港には主要な駅周辺に結構ありまして、あのコーヒーのポッカ(香港支社?)が運営しているらしいです。元が日本の企業なのでメニューには日本語表記が併記されていて、刺身や丼物もあればカレーやパスタもあり、日本の料理を気軽に食べられるお店として根付いている模様。私達が行った時は、1組の若者グループが誕生日パーティーで盛り上がってました。

 夜11時位に別れてホテルへ戻り、山盛りの荷物をスーツケースに詰めかけたのですが、途中で挫折。朝5時半に目覚ましをセットして、そのまま倒れて寝ました。…やっぱり年を感じる、今日この頃。(-_-;)

続きを読む »

香港旅行3日目。

 今日は誰とも待ち合わせが無いので、朝6時半頃に起きてのんびり片付けたり身支度をして、10時過ぎに出て九龍公園内へ。シーズンオフのプール上に何とも間抜けな牛の飾りがあって、それを撮りついでに公園を出て彌敦道沿いを南下します。
 通りすがりにまた昨日の店の芒果西米露(タピオカ入りマンゴーミルク)を飲み、ちょこちょこ寄り道しながら尖沙咀南西側にある海港城(ハーバーシティ)という大きなショッピングモールへ。中央あたりから入って3階のフードコートに行き、まずは食事です。実は以前この海港城の向かいにあるビルにcity superという輸入物も扱うスーパーマーケットとフードコートが入っていたのが無くなり、こちらに出来たらしいとの話をどこかで見たので、確認したかったのですよ。行ってみたら以前より大分広い場所にあって、席からは海や船が見渡せます。入っている店は以前と多少違うかもしれませんが、個人的に一番気に入っている「滿記甜品」(デザート屋)は変わらずあるので問題なし。(笑)
 平日の11時頃だったのでほとんど客がいない所で、更紗がベトナム料理の牛肉麺、私が海老とトマト炒め定食と、キュウリと鶏肉のピーナツソースがけを注文したのですが、思ったより量が多くて食べ切れず、結構残してしまったのが残念です。

 お腹が一杯な所で、隣接するcity superをぶらぶら。向かいのビルに入っていたのは大きめのコンビニ程度の店だったのですが、海港城の店舗は物凄く広くて見ごたえがあります。安い店ではないですが、生鮮食品や日用品は勿論、お洒落な雑貨や化粧品なども色々揃っていて、見ていて楽しいですね。ここの店オリジナルのエコバッグ(HK$12~18)が、日本円で150円~200円そこそこという手頃な値段の割にしっかりしたつくりでお洒落なので、お土産にいいかもしれません。
 city superをぶらぶらしているうちにお腹が落ち着いたので、滿記甜品のデザートを頂く為に再びフードコートに戻ったのですが、丁度1時位だったのでこれから昼食の人達がいっぱい(香港では昼食が1時~2時)!しかしすごく端に丁度席が見つかり、何とか食べられました。

 食後はぶらぶらと寄り道しながら、同じショッピングモール内にあるスーパーマーケットの惠康(ウェルカム)へ。高級な店が多いこの海港城に、庶民的なスーパー(しかも結構大きい)が入っているのが意外な所です。ここでは旅行中にホテルで食べるパック入りの豆腐花(デザート豆腐)や豆乳、前に買ったら美味しかったインスタントの紅茶等を買いましたが、お土産に使えそうなインスタント食品やお菓子もたくさん売っているので、庶民派の方には香港に行ったら是非寄って頂きたい店です。
 余談ですが、惠康の入口に丁度レスポートサックのブティックがあって、2日間限定半額セールをやっていて、会計の列が長~く出来てました。

 次はやはり海港城内にあるトイザラスへ行こうと思ったら道が判らないので一旦海港城の外へ(モール内にホテルが2棟食い込んでいる感じの作りで、ホテルの中は通れなくなっている為、ホテル周辺だけ作りが変な感じになっている)。すぐ近くの免税店(DGSギャラリア)へ寄り、ついでにフェリー乗り場隣の観光局へ。でも今年はお得な割引券冊子などは何もありませんでした。
 丁度フェリー乗り場付近の海港城の入口は季節ごとに色々な飾り付けがされて、写真コンテストも度々行われているようですが、今年のクリスマス飾りは一定時間ごとに光る列車が出てくる演出のようです。と言っても昼間は光らないので、普通に写真を撮ってトイザラスへ。でも特に収穫が無かったので、道すがら朝に芒果西米露を買ったいつもの店でワッフルと卵カステラを買って食べつつホテルへ戻りました。

 ホテルで足を少し休めて今度は北上コースへ。ぶらぶら歩きつつ上海街(北側にキッチン用品が売っている店が割と集まっている、ちょっとかっぱ橋みたいな感じの道)へ中華っぽい野菜抜型などを買いに行きました。店内を飼い猫が1匹うろうろしている店もあって、なかなか癒されましたよ。
 そして油麻地(ホテルのある佐敦から1駅歩いた)から電車で太子(2駅先)へ。花園街を北からぐるぐる店を回りつつ南へ向かい、許留山でマンゴーデザートを頂いてから女人街を通ってそのまま南下。油麻地駅近くの義順で名物の牛乳プリンと、久々にフレンチトーストも食べました(今日食べたものって、炭水化物ばっかり…)。鼻が詰まっていてレモン風味は判りませんでしたが、相変わらず厚揚げのような見た目ながら表面のバターでやや焦げ目のついた卵とパンが何とも美味いです。
 腹ごしらえが済んだらそのまま歩いて男人街を通り、ホテルへ。今回利用したBPインターナショナルハウスは男人街の南端から近い所にあるので、時間が遅くなってもこういうコースで戻れるのが嬉しいです。…まぁ帝豪海景酒店(ドルセットシービュー)に泊まれば、もっと男人街に近いんですけどね。(^_^;)

続きを読む »

香港旅行2日目。

 昨日そのまま倒れて寝てしまったので、朝5時半に目覚ましを合わせて朝シャワーを浴びました。日本で朝5時半にシャワーなんて考えられませんが、香港はまだ真っ暗なのにうっかりシャワーで水が出ても寒くありません。日の出は朝6時半~40分あたりのようで、今日もいい天気です。
 朝ご飯は出かけて食べる余裕が無さそうなので、昨日裕華デパートでインスタントのシリアル(と言っても押し麦の類)を試してみました。美味しかったら今日行く「工展會」で買ってみようかと思ったのですが、残念ながら「これは!」というモノは無し。まぁ無難でしたけど。(^_^;)

 香港朋友と9時半にホテルロビーで待ち合わせしていて、まずは電車で深水[土歩]へ、更紗が使うレースや刺繍モチーフなどを買いに行きます。大体10時頃から店が開き始めるので、開いている店からどんどん回っていったのですが、何しろ店も商品もなかなかに多くて時間がかかります。まだもう数軒見たい所はあったものの、どこも1時の昼休憩(店を閉めてしまうので買い物不可)になってしまったので、諦めて電車で工展會の会場がある「銅鑼灣」へ向かいました。

 銅鑼灣駅に着いたらちゃんと「工展會はE出口」という張り紙があり、出ると「工展會はこちら」と看板が出ていて、キャリーカート持参で買う気満々の人達がたくさん。会場に入る(入場料はHK$10)にも少し並び、中は「今日って平日だよね?」と確認したくなるほどに混んでいました。
 とりあえず美食街へ行ったのですが、丁度現地のお昼時間と重なって混んでる上に席が少ない!しかも日差しが5月のようにじりじりと熱く、並んでようやく買った食べ物を日陰に逃げ込んで食べました。
 …更紗が「美味しそう」と言ったばかりに、香港朋友にこんがり焼いた豚肉1kg(HK$69)を買わせてしまったのですが、皮がパリパリで香港モノにしては塩味が利いていて、なかなかに美味でしたよ。多分日本で買ったら倍のお値段はしますね。当然1kg全部は食べ切れなかったので、残りは貰って水神の夕食になりました。ご馳走様です。(笑)

 会場内には色々な店が出店していますが、目指すは広東省梅州市人民政府ブース。いつもここに本場の中国茶を持ってくる業者が来ているのです。もう3~4年程毎年ここで買っているのですが、今回は昨年来た事を覚えている人が1人いました。いっぱい買っておまけしてもらい、次は台灣のお茶を扱う店へ。最近台灣に行かないので、工展會が台灣茶を安く買う貴重な機会でもあるのです。
 あとは「廣生堂」という化粧品の店ですが、銅鑼灣にある店には品切れの商品があってもこの会場の店はほぼ全商品が揃っていて、会場限定の安いセットもあるのでお勧め。
 お菓子の「榮華」や「奇華」、「優の良品」に「零食物語」といった店もあるので土産にいいし、漢方薬や健康食品、日本になかなか入らない東南アジアの食品もあって、見ているときりがないですが、色々買いすぎて荷物が重くなったので、ちょっと早いですが5時頃ホテルに戻りました。

 現地朋友は翌日日本へ出発予定だった為6時頃最寄の駅まで送り、とりあえず部屋で軽く夕食。7時位に出直してグランビルロードへ。ここは以前はアウトレットのブランド服が売っている店が結構多かったのですが、ほとんどの店が入れ替わり、所謂ギャル服(死語?)を中心としたセレクトショップ街になってしまったようです。お気に入りのパン屋さんも消えていました。(T-T)
 ここで今回初の許留山(チェーンの果物デザート屋)で粒粒芒果爽(HK$20)を頂きましたが、マンゴーたっぷりで美味しいながらも割と酸味が強い気が。季節はずれだからでしょうか。ちょっぴり残念です。

 その後どんどん南下して、ミラマー商場へ。ここは数年前は寂れたショッピングセンターだったのですが、昨年あたりに無印良品やユニクロの大きい店舗が入り、他にも割と人気の店舗がいくつも入ったので、綺麗で賑やかな場所になりました。
 寂れたショッピングモールと言えば、以前重慶大厦近辺に「シヨシピソグ天地」という看板を出していた所が潰れて改装されまして、割と大きな萬寧(マニングス-ドラッグストア)や莎莎(ササ-化粧品店)が入ったお洒落っぽいショッピングセンターになりました。
 重慶大厦付近に来た時点で夜10時を過ぎ、あちこち店が閉まり始めたので、彌敦道沿いの大きな屈臣氏(ワトソンズ-ドラッグストア)に駆け込んで買い物。ついでにすぐ近くのジューススタンド(個人的にお気に入りの店)で今回初の芒果西米露(HK$6)と格子餅(HK$10)を買い、食べながらホテルへ戻りました。
 この日ももう足が疲れすぎて、顔も洗わずにそのまま倒れて寝ました。

続きを読む »

香港旅行1日目。

 今年も行って参りました、冬の香港!この時期を選んだのは、勿論「工展會」狙いです。あと冬のセール。しかし不景気とは言え、この時期は結構早く予約が一杯になってしまうので、9月頃に申し込んで意外とギリギリでした。
 ちなみにホテルグレードだけ選んでホテルは選べないツアーだったのですが、旅行間近になって「ホテルはリーガルオリエンタル(富豪東方酒店)です」と言われて愕然。旧啓徳国際空港跡地という、よく配られている観光客用の地図に載っていないような僻地にあるホテルじゃないですかっ?!バスで迎えに来てあちこち連れまわされるお仕着せのツアーならともかく、現地朋友と待ち合わせたり、自力で都市部を歩き回る予定の人が泊まるホテルには思えません。そこで旅行会社の人に「ちょっぴり高くなってもいいから、もっと都市部にしてくれよぅ。」とダダをこねた所、1日1000円増し(つまり1人4000円追加)でBPインターナショナルにして貰えました。言ってみるものです。(っていうか旅行会社の方ごめんなさい。(ーー;))

 旅行初日ですが、普通は父か兄に車で箱崎まで送って貰う所を今回は頑張って自力(というか電車)で行ったら、普段なら7~8分程度で着くような距離に20分少々かかった為に6時のバスに間に合わず、朝7時15分頃集合なのに時間がギリギリでした。まぁ旅行会社のカウンターではなく、直接キャセイパシフィックのカウンターに並べば良かったので、大丈夫でしたが。
 成田空港第2ターミナルは航空会社カウンター列それぞれに1個ずつクリスマスツリーがあって、中央にはサンタとツリーの他、天使が飛んでる白いツリーがありました。なかなかにキレイです。微妙な時期なので空港内は空いていました。
 周りの店を少しぶらぶらして、香港朋友への土産を買ったら出国審査へ。いつもは問題なく抜ける所ですが、今回は手前の手荷物検査で何故か更紗が金属探知機に引っかかり、「お立ち台」に立って検査される羽目に。初めは何故なのかさっぱり判らなかったのですが、どうやら服の下にこっそりつけていた腰痛ベルトの所為らしいと発覚。金属反応が腰部分だけで、触ってもあやしい感じがしないので、そのまま解放されました…。ベルトのボーン部分が金属だと思わなかったので、凄く意外な展開です。

 香港に到着したら荷物はすぐに受け取れて、さくさくと出口(入国口)へ。観光シーズンにはツアーの現地係員がわんさか居る所ですが、今回は意外と旅行客が少ない模様で割と閑散としていました。ウチの係員はどこかな~と思ったら、一応見える場所に立っているものの探す気あるんだろうかと思うようなおぢさんと兄さんの2人組が、ワタシのタグと同じ柄の紙を持っているのを発見。声をかけたら「では行きましょう」と、そのまま歩きだしました。
 …何と、今回迎えに来たのは私達2人だけだそうで、車は小さいワゴン車でも来るのかと思ったら普通にバスが!50人乗りのバスに私達2人と添乗員1人、運転手だけという貸切状態でホテルに直行しましたよ!!( ̄□ ̄;)!!
 そんな訳で、普通は同じ便の人達を待って40分位かかり、バスに乗ってもあちこちのホテルに寄って90分程かかり、飛行機が午前便でも自由に行動できるのは午後4時以降だろうと覚悟していたのに、3時前にもう自由になりました。びっくりです。但し、ホテルは禁煙の部屋がいいと言ったのに、23階になりました。まぁエレベーターから近く、ニオイがさほど気にならないので妥協しましたが。(以前自分が書いた香港BLOGによると、禁煙フロアは23~24階になっているのですが、変わったのか勘違いだったのか、禁煙マークは21~22階についていました。)

 到着したらすぐにスーツケースの物を出して出発準備をして、3時半頃に出発です。気温は21℃位でよく晴れており、日本の寒さが信じられないような気候です。
 今回は梓が旅行直前にいきなり風邪をひいたので、早速ホテル斜向かいにある漢方スタンド(涼茶の店)へ行き、梓は特効感冒茶の小サイズ(HK$25)、更紗は廿四味(HK$7)を注文。更紗は指差し注文だったのでその場でぐいっと飲んだのですが、梓はメモに書いて見せたら何故かお持ち帰り仕様で渡されたので、隣のセブンイレブン前で更紗が買い物中にぐいっと飲みました。…凄く不味いです。ひたすら苦くてつらいし。小で普通の紙コップ(250ml位?)いっぱいだったので、大(HK$50)だったら500ml位なのか気になりますが、試したくはないです。( ̄△ ̄|||)
 漢方茶を飲んだら、そのまま道を北上して佐敦にある、裕華國華(中華デパート)本店へ。中華コスメや漢方薬、中国らしい雑貨などはここが探しやすくて安いのです。今回はイベントスペースに漢方薬と自然食を集めてあって、上にお茶専門のフロアが出来ていました。でも今回は下見目的なので、たいした買い物はせずに一旦ホテルに戻り、荷物を持ち直して旺角へ。うちのしなの妹分「Nana」ちゃむのご主人一家や香港朋友と上海料理を食べに行きました。残念ながら鼻づまりで味が半分程度しか判らなかったのですが、食べやすい味のものばかりで野菜もたくさんとれて、おなか一杯大満足でした。ごちそうさまです!

 食事の後はまだ夜8時頃だったので、香港朋友と人形関係の店をぶらぶらして買い物し、そのまま地下鉄でホテルへ。友人に日本から頼まれて持ってきた物やら土産やらを渡して話し込み、夜11時頃に駅まで送りました。

続きを読む »

風邪ひいてますが…

20081217084700
これから香港に行ってきま~す!

| TOP |