びみょ~なしあわせ?

ナタデココグミのパッケージ裏 よくグミを食べている、うちの更紗。最近「ナタデココグミ」という微妙に固めの食感のグミが気に入っているようで、新商品の「ナタデココ杏仁グミ」を買ってきました。
 このグミには可愛いのか可愛くないのかよく判らない微妙なキャラクターが描いてありますが、その中の「グミヲ」さんというキャラクターがグミの中に混ざっている事があるらしいです。

グミヲさん発見! いた!
 今までいくつも買って食べたのに、1度も出会わなかったグミヲさんがいましたよ!!

 …いえ、居たからって何かある訳じゃないんですけど、何かテンション上がりますよね。意味も無く。(笑)

びみょ~なナタデランド:http://www.lion-k.co.jp/natade_land/index.html
スポンサーサイト



ドリームキャスト分解祭り。

 先週唐突に、買っただけでさっぱり遊んでいないドリームキャスト用ゲームソフトの存在を思い出しまして、数年ぶりにドリキャス本体の電源を入れました。
 電源を入れたらちゃんと起動画面が出てちょっと感動しましたが、最後に起動したのが何年前か思い出せない位だったので、当然日付と時刻のデータは消えています。多分基盤の電池も切れているのではないでしょうか。でもまぁちゃんとゲームが出来ればいいです。
 きちんと日時を設定し、ちょっとワクワクしながらゲームディスクをセットして、メニュー画面の「ゲーム」を選んでスタート!


 「ゲームディスクを入れてください」


 …はい?(゜△゜;)
 (とりあえず蓋を閉めなおして再挑戦。)


 「ゲームディスクを入れてください」


 …入れてますがなっ!
 (違うゲームディスクを入れて再挑戦)


 「ゲームディスクを入れてください」


 Σ( ̄□ ̄;)!!

 よく見ると、ディスクを入れて蓋を閉めたら「チェック中です」表示と共にディスクが回転するのですが、少し経つと認識できずに止まってしまうようです。蓋を半開き状態にして無理矢理回転させても、そもそもディスクが入っている事をきちんと認識していないので無駄。エアダスターで吹いてみたり、レンズをOAクリーナーをつけた綿棒でつついてみたりしたのですが、一向に動こうとしません。
 コントローラーは認識してるし、本体の電源はちゃんと入るし、「ゲーム」と「音楽」以外は普通に動くので、どうやら光学ドライブ部分が故障したようです。(T-T)

 そんな訳でドリキャス本体を買おうと思ったのですが、修理サービスすら終わってしまった商品なので新品なんてあるわけなくて(正確にはプレミアム価格につり上がった新古品ならある)、お店で中古本体を買うと5000円前後する模様。意外と高いのでオークションも調べたら、ヤフーオークションで1000円位で売ってるじゃないですか!早速勢いで入札してみました。


 そして昨日、オークションで落札した本体が届いたのですが。


 …入札間違えて、2台も買ってしまいました。(´-`)

 まぁ値段は安いから構いませんが、取引相手がテンプレートで済む文章以外は客を見下したような文面のムカつく野郎だったのが、思い出す度腹立ちますね。もう終わったからいいけど。

 で、届いた2個のうち、キレイな方をウチのにしようと思ったのですが…。


 1個は傷が無いけど激しく日焼け。
 1個は日焼けしてないけど傷だらけ。

 …どっちも嫌でした。(-_-;)

 そしてふと思い出しました。ドリキャス全盛期には、スケルトンタイプの「替えケース」なるモノが売ってたんですよね(メーカー保証外だけど)。と言う事は、専用器具などを使わずに自力で中身を載せ換え可能って事じゃないですか?だったら、ウチのケースに使えるDCの中身を移植すれば、外見はそのままで使えるようになるじゃないですか!

 本来ならケースを開けたら保障外になってしまうのでやりませんが、もう既にメーカー保証自体が無くなっている商品です。しかも壊れて使えないんだから、何を躊躇う事がありますか!
 早速兄の部屋からプロっぽいプラスドライバーを拝借して、分解開始です。

続きを読む »

ひょっとこ。

ひょっとこ面の形をした饅頭。カワイイ。 島根県に出張に行った人から、お土産のお菓子を頂きました。
 ひょっとこ面をイメージして作られた小麦皮の饅頭ですが、何かこの円らな点目が可愛いくて、食べる前に思わず写真を撮ってしまいました。
 ちなみに中身だけ頂いたので商品名などは確認しなかったのですが、どうやら正確には「どじょう掬いまんじゅう」という名前のようです。

セロファンを外すと、謎物体に変身。 被っている手ぬぐいはセロファンに印刷されているので、取ると何だか不思議な感じの物体に変身。
 …ただ手ぬぐいプリントが無くなっただけなのに、何だろうこの違和感。(ーー;)
 ちなみに中身は白餡で、甘すぎず結構美味しかったです。

どじょう掬いまんじゅうの製造会社
中浦食品株式会社:http://www.nakaura-f.co.jp/

マンゴー祭り。

なんか細長くて赤いタイマンゴー。 5月のタイ・フェスティバルで買ってきたマンゴーが忘れられなくて、更紗がタイのマンゴーを買ってきました。成城石井で2個680円のセール品として売っていたらしいです。
 タイのマンゴーというと皮がまっ黄色の、ペリカンマンゴーみたいなモノのイメージがあったのですが、こんな細長くて赤っぽいのもあるんですね~。知りませんでしたよ。
 味はそれなりに美味しかったのですが、やっぱりあの3個1500円(特価)の完熟マンゴーよりは薄味な感じで、やや物足りないです…。

台灣の愛文芒果。 そして今年初の試み、更紗が台北ナビで頼んでみたマンゴーが届きました!一気に10個も届いてどうなるかと思いましたが、それぞれ熟し具合が違うので、冷蔵庫に入れたり冷凍してみたりしています。
 ちなみに届いた当日に一番熟れていそうなモノを食べてみたら、熟し足りなくてマンゴーと言うより黄桃みたいな味がしました…。

 今年台灣に行ったものの、時期が早くてマンゴーを満喫できなかったのですが、熟した今年の愛文マンゴーはなかなかの美味しさです。甘くて濃厚でこのままでも美味しいけれど、きっと台灣の牛奶冰(牛乳かき氷)で食べたら最高だろうなぁと思われます。

 ただ個人的な趣味としては、どちらかと言うと黄色いマンゴーの方が好きなので、香港で食べるのも楽しみな所。香港のマンゴーは基本的にタイからの輸入品なので、今年美味しいのは既に体験済みです。早くまた食べた~い!

| TOP |