先週唐突に、買っただけでさっぱり遊んでいないドリームキャスト用ゲームソフトの存在を思い出しまして、数年ぶりにドリキャス本体の電源を入れました。
電源を入れたらちゃんと起動画面が出てちょっと感動しましたが、最後に起動したのが何年前か思い出せない位だったので、当然日付と時刻のデータは消えています。多分基盤の電池も切れているのではないでしょうか。でもまぁちゃんとゲームが出来ればいいです。
きちんと日時を設定し、ちょっとワクワクしながらゲームディスクをセットして、メニュー画面の「ゲーム」を選んでスタート!
「ゲームディスクを入れてください」 …はい?(゜△゜;)
(とりあえず蓋を閉めなおして再挑戦。)
「ゲームディスクを入れてください」 …入れてますがなっ!
(違うゲームディスクを入れて再挑戦)
「ゲームディスクを入れてください」 Σ( ̄□ ̄;)!!
よく見ると、ディスクを入れて蓋を閉めたら「チェック中です」表示と共にディスクが回転するのですが、少し経つと認識できずに止まってしまうようです。蓋を半開き状態にして無理矢理回転させても、そもそもディスクが入っている事をきちんと認識していないので無駄。エアダスターで吹いてみたり、レンズをOAクリーナーをつけた綿棒でつついてみたりしたのですが、一向に動こうとしません。
コントローラーは認識してるし、本体の電源はちゃんと入るし、「ゲーム」と「音楽」以外は普通に動くので、どうやら
光学ドライブ部分が故障したようです。(T-T)
そんな訳でドリキャス本体を買おうと思ったのですが、修理サービスすら終わってしまった商品なので新品なんてあるわけなくて(正確にはプレミアム価格につり上がった新古品ならある)、お店で中古本体を買うと5000円前後する模様。意外と高いのでオークションも調べたら、ヤフーオークションで1000円位で売ってるじゃないですか!早速勢いで入札してみました。
そして昨日、オークションで落札した本体が届いたのですが。
…入札間違えて、2台も買ってしまいました。(´-`)
まぁ値段は安いから構いませんが、取引相手がテンプレートで済む文章以外は客を見下したような文面のムカつく野郎だったのが、思い出す度腹立ちますね。もう終わったからいいけど。
で、届いた2個のうち、キレイな方をウチのにしようと思ったのですが…。
1個は傷が無いけど激しく日焼け。
1個は日焼けしてないけど傷だらけ。
…
どっちも嫌でした。(-_-;)
そしてふと思い出しました。ドリキャス全盛期には、スケルトンタイプの「替えケース」なるモノが売ってたんですよね(メーカー保証外だけど)。と言う事は、専用器具などを使わずに
自力で中身を載せ換え可能って事じゃないですか?だったら、ウチのケースに使えるDCの中身を移植すれば、外見はそのままで使えるようになるじゃないですか!
本来ならケースを開けたら保障外になってしまうのでやりませんが、もう既にメーカー保証自体が無くなっている商品です。しかも壊れて使えないんだから、何を躊躇う事がありますか!
早速兄の部屋からプロっぽいプラスドライバーを拝借して、分解開始です。
続きを読む »