外人センス。

輸入品グミ・パッケージ 姉が買ってきたグミネタ第2弾です。
 ちょっと前に企業のファミリーセール会場にて、低GIで合成保存料やら合成着色料やらを使わないのが売りのグミが販売していまして、姉がいつも買っているハリボーのグミより若干安かったので買ってきました。

 何味かは書いていませんが、オーストラリアの動物形をしているグミのようです。写真には鳥みたいなのが写っていますが、オーストラリアと言ったらコアラとかカンガルーとかウォンバットとかでしょうか。タスマニアデビルも、顔は結構可愛いですよね。

輸入品グミ・中身 …オージーアニマル…(遠い目)。

 凄く判りにくいですが、カンガルーと鳥とコアラの顔と、犬みたいな顔と、エリマキトカゲの顔と、蛇にワニ。黒っぽいのはヤマアラシと思われます。そしてやけにリアル。この蛇なんか、日本では有り得ないですね。意図的に気持ち悪く作った男の子向けお菓子だったらあるかもしれませんが。(;´Д`A

 ちなみに味は、色にかかわらず全部よく判らないフルーツ味。子供向けの商品の所為か、物足りない柔らかさで「グミ」と言うより「ハードゼリー」って感じでした。…次は買わないかな。(-_-;)

スポンサーサイト



ネパールフェスティバル。

ネパールフェスティバルの会場。狭いです。 「ネパールフェスティバル」というイベントがやるらしいと姉に聞いたので、調べて行って来ました。会場は日比谷公園で、大噴水の周りのみの割と小規模なイベントの模様。
 まぁインドなら兎も角、ネパールと言うと日本では「インドの都市?」とか言われてもおかしくない程度の知名度のような気がするので、まぁこんなものかなとも思います。…ネパールの方々すみません。
 写真手前のテントが主に物販で、奥がネパール料理です。物販には服やお茶(紅茶)、アクセサリーとビンディ、メヘンディ(手に染料で模様を描くこと)のシール(タトゥーシールみたいなの)なんかがありました。ビンディは割と珍しい物や豪華な感じのものがあって、使いもしないのに何となく買ってしまいます。

ネパールフェスティバルで食べた物。 料理は大体どこで買ってもこんな感じのようです。デザートっぽい物はマンゴーラッシー以外見かけませんでした。
 買った料理の名前と店はちょっと覚えていませんが、この中で一番美味しかったのは写真右端のカレーとナン!ちょっぴりスパイシーでコクのあるスープ状の鶏肉入りカレーが、そのままでもナンと一緒に食べても美味しかったです。あと同じ店のシシカバブもスパイシーでやや味濃い目なので、きっとビールを飲む人にはつまみにいいのかなと思いますが、タンドリーチキンが…中が生でした。( ̄□ ̄;)!!
 ちなみにペットボトルの飲み物は200円前後になっていて、1店舗だけお茶類が130円でした。納得行かない人は持参しましょう。

ネパールフェスティバル公式サイト:http://www.nepalfestival.jp/

ペコちゃん焼き7~8月。

7月限定のペコちゃん焼き「ずんだ」 日本で唯一、神楽坂の不二家だけで買える「ペコちゃん焼き」ですが、7月の月変わりメニューが「ずんだ」でした。
 粒々を残した手作り感のあるずんだ餡が、甘すぎずなかなかの美味しさだったのですが、残念ながら先月で終了。次は来年です。

8月限定のペコちゃん焼き「ベジタブルカレー」と「ヨーグルトクリーム」 そして8月の限定は、なんと2種類。ヨーグルトクリームとベジタブルカレーだそうです。昨年はカレーだけちょっと値段が高かったようですが(126円だったかな?)、今年は105円。
 初めて買ったカレーの中身は、人参・じゃがいも・ピーマンを小さく切ったものがしっかり煮込まれていて、意外とスパイシー。ペコちゃん焼きの皮は他と同じほんのり甘い物なのですが、結構合います!珍しくごはん系ですね。
 ちなみにポコちゃんはレギュラーのチーズクリーム入り。

ヨーグルトクリームの筈が…小倉? もうひとつの夏限定、ヨーグルトクリームもいただき!

 と思ったら、中身が小倉餡でした…。きっと私が買った時の同じトレーにあったヨーグルトクリームは、全部間違っていたと思われます。ある意味当たり?(^_^;)
 これはこれで美味しいけど、次こそはちゃんとヨーグルトクリームを買ってこよう。

はなさん、あんこゲット。 そして思いがけず入手したあんこを、隣で伸びてるはなさんにもおすそ分け。さっきまで凄くだるそうに伸びてたくせに、あんこに気づいたらそそくさと座って握手(水神家で猫に食べ物を与える時のお約束)。親指大のあんこをぺろりと完食し、満足そうな顔をしていました。

ペコちゃん焼き 不二家 飯田橋神楽坂店:http://syoutengai-web.net/fujiya/

| TOP |