
コーヒーはあまり飲まないけれど、コーヒー牛乳とか「ラテ」の類は好きな梓。ペットボトルや紙パックのコーヒー牛乳系もメーカーを問わず良く買うのですが、最近気になった商品がこちら。
ダイドーの「
やみつきになるカフェオレ」と、同じく「
やみつきになるミルクコーヒー」です。
姉妹品に「やみつきになるミルクティー」もあり、こちらは紅茶なので物自体違うから良いのですが。
…カフェオレとミルクコーヒーって、何か違うの?( ̄□ ̄;)!!

材料を見ると、カフェオレが「牛乳、砂糖、コーヒー」でミルクコーヒーは「砂糖、コーヒー、全粉乳、脱脂粉乳」。多い物から書く筈なので、「ミルクコーヒー」の方がコーヒーが多そう。
材料からイメージするに、カフェオレは普通のコーヒーに普通の牛乳と砂糖を入れたもので、ミルクコーヒーは普通のコーヒーに所謂「コーヒーフレッシュ」系の濃縮した加工乳と砂糖を入れたもの、という事でしょうか。
実際に飲んでみた所、コーヒーの香りや甘さはほぼ同じでしたが、カフェオレの後味が意外とすっきりしているのに対し、ミルクコーヒーはコーヒーフレッシュ特有の風味が残ります。
結論:普段コーヒーにはコーヒーフレッシュと決めている人には「ミルクコーヒー」、牛乳派には「カフェオレ」。
個人的にはどっちでもいい派なので、
どっちも似たようなものである事が判ってすっきりしました。(笑)
スポンサーサイト