東京でもそろそろ開花が予想される桜ですが、上野恩賜公園には寒桜も多数植えてありますので、実はもう今月初めあたりから咲いているものがありました。
一番目立つのはやはり、上野恩賜公園でも上野広小路に面した入口にある大寒桜でしょうか。これは公園内に入らなくても見える大木なので、結構インパクトがあって春を感じます。

こちらは3月4日の写真。既に満開です。
実は仕事後の寄り道途中でカメラを持っていなかったのですが、先月新しい携帯電話になったら画素数は前と変わらないのに(今時200万画素…)画質が良くなったらしく、夜桜も意外と撮れました。ちょっと加工したらファンタジックな感じになるかも~。

こちらも3月4日です。花の近くに丁度照明があって、思いの外綺麗に写っていますが、流石に離れて全景を撮ろうとしたら、街の明かりの方が明るくて逆光状態になり、イマイチでした…。
夜桜の美しさが見たまま写るようなカメラって、まだまだ高くて手が届きません。(´-`)

こちらは3月11日の写真。そろそろ散っているかと思ったら、まだ持っててびっくりです。
でも今現在は、流石にもう散ってると思います。昨日すごい強風だったので、多分全部持っていかれたでしょうね~。
上野恩賜公園の桜情報はこちら
上野桜守の会:
http://ueno.sakuramori.jp/kaika