ぽかぽかアイルー村 in ナンジャタウン

 世の中的に「モンスターハンター」シリーズがかなりの人気ですが、何か難しそうで買うのを躊躇しながらも、猫好きとして「アイルー」が気になって仕方なかった水神。去る8月26日に発売されたPSPゲーム「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」も、可愛いけどどうしようかな~と思っていたら購入した友人が貸してくれまして、そのまま姉妹で嵌ってソフトを購入しました。
 アイルー村は本家モンハンとは全然別ジャンルなので、教官とネコバア以外は全く人間が出てこないし、モンスターも何だか可愛くてクエストもかなり簡単。技量を試されるゲームを期待していた人には「クソゲー」呼ばわりされそうな気はしますが、携帯ペット感覚でのんびりまったりアイルーを眺めていたい人にはなかなかに良い「癒しゲー」ですね。

 そしてその「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」の発売を記念して、池袋サンシャインシティにある「ナンジャタウン」で記念イベントが開かれたので行って来ました!…とは言っても最終日(当初8/21~9/20開催の予定が、延長されて10/11終了になった)に行ってきた上に、実はこの記事を書いているのが行ってから1ヶ月以上経過した頃なので(日付は行った日になってますが)かなりの今更感がありますが、まぁ記録という事で。(^_^;)

お菓子のアイルー村・その1 当日はアイルー村のソフトを持っていると入場料が100円引きという特典があったので、しっかり利用して入ってみました。
 入口から少し進んだ所に、チョコレートで出来たアイルー村が展示してありました。POIREという店とのコラボ作品だそうで、掌サイズのアイルーやプーギー、ギルド、畑、プーギーパーク、長屋がいきいきと再現されています。
 ちなみに「マイアイルー」とナンジャタウンの「ナジャヴ」が衣装を交換している状態になってます。…何気にいる教官もナイス!

お菓子のアイルー村・その2 お菓子のアイルー村・その3

アイルー村メニュー・アイス2品 3階の「アイスクリームシティ」で販売していた「ハッピーアイルー」マンゴー味(左・690円)と、「カルチャーショック!アイス」(右・680円)です。
 ハッピーアイルーは台灣風のふわふわした牛乳かき氷に、口の三角形部分が求肥、目はチョコレートで再現しています。
 カルチャーショック!はジェラートの店だったのですが、白い煎餅にラズベリーのジェラートを塗ってマシュマロを貼り付けてフルフル・ベビーの口を再現したり、アスパラガス・ビスケットを使ってゴーグルを作ったりと、なかなかの工夫に驚きでした!

 …ただ、値段の割に小さい気がします。(;´Д`A

アイルー村メニュー・デザート2品 こちらは板前アイループリン(左・530円)とメラルーMONブラン(右・630円)。どちらも会期後半で追加されたメニューです。
 板前アイルーは北海道の「岩瀬牧場」特製のプリンをベースに、求肥で飾り付けてあるのですが…酒の香り(アルコールは飛んでる)が割と気になって食べられなかったワタシ。(´-`)
 メラルーMONブランは竹炭でグレーになっていて、味はモンブランなので栗です。思ったより甘くなくて美味しいですが、生クリームたっぷりなので美味しく食べられるのは1個かな…。

アイルー村メニュー・プリン ちなみにプリンはこの大きさ、っていうか小ささです。
 水神の手が小ぶりな男性並とは言え、プリンがかなり小さい事は判って頂けるかと思います。(;´Д`A

アイルー村・マイアイルー実寸大? 「リアル集会所」なるものが設置されていたのですが、この付近が迷路のようになっているため、なかなか見つけられずに苦労しましたョ。
 集会所には肉焼き型ガラポンや、記念撮影が出来る等身大マイアイルーと等身大スイカプーギー、肉焼きセットが設置してある他、集まってモンスターハンターのクエストをやる為の場所(テーブル、椅子、電源完備)が提供されていまして、皆さんPSPを手に黙々と狩りをしてました。

アイルー村メニュー・カレー2品 時間の都合で先にデザートを頂いてしまいましたが、最後に昼ごはんとして「アイルーのおにぎりカレー」(1100円)を食べてきました。…これも値段の割に少なめで、おにぎり部分はコンビニのおにぎりと大体同じ位しかないので、デザートを頂いた後でもぺろりと食べられちゃったりします。
 梅味(右)と胡麻味(左)との事で、カレーなのに一体どんな味なんだ!?と思ったら、梅はインドカレー的なスパイシーの中に梅酢っぽい味が不思議なくらい溶け込んでいて、何だか妙に美味しかったです。胡麻の方は梅よりやや辛いのですが、胡麻の味は感じませんでした(色と味の深みが胡麻?)。ちなみに添えてあるアイルーは、チーズとハムとデミグラスソースで出来ていました。
スポンサーサイト



| TOP |