食べ物ネタが続きますが、先日上野にある老舗の和菓子屋「うさぎや」のどらやきを買ってきました。
実は最近「どらえもんの影響で外国人にどらやきが人気」とかいう真偽不明な記事を見つけた際に「上野うさぎやのどらやきを食べると、もう他のどらやきは食べられない」という旨の書き込みを見まして、丁度行動範囲内にある店なので行ってみるか!と思い立ってみたわけです。(^_^;)

店は御徒町の中央通り沿いにあるのですが、この付近はアメ横やJRの駅からやや離れており、松坂屋が近いものの正面ではないため、土曜日の午後だと言うのに人があまりいません。周りにこれといって店がある訳でもないので、本当に「知っている人しか気づかない」といった感じなのですが、うさぎやの中には常に10人前後の客が出入りしている状態。相当有名なんですね~。
皆さんお目当てはやはり1個200円の「どらやき」で、中には贈答用の箱詰めと一緒に自宅用も注文している人もいました。お店の人に欲しい物と自分の名前を伝えて呼ばれるのを待つのですが、どらやきを3個頼んだら2分程度で出てきました。

どらやきは特に大きい訳でも色が変わっている訳でもなく、焼印もないごく普通の見た目です。パッケージも透明なセロファンで一見すごく地味。うちの父のような価値の判らない人に見せると「100円位?」とか言われそうです。
しかし撮影のために半分にちぎったら、生地がもっちりとした感触。この時点で既に美味しそうな予感がします。そして食べてみると、適度にしっとりしつつも弾力のある皮に、瑞々しいあんこがこれでもかと言わんばかりの「美味しい小豆」の香りを放っています。甘さも素材を活かした控えめな感じで、確かに美味しい!!
ちなみにウチの母はあんこが嫌いなのですが(甘いのが嫌いで、砂糖ナシの蒸小豆は好き)、このあんこは美味しいと絶賛しておりました。
閉店時間が6時で、どらやきは4時以降は要予約なので土日しか買いに行けませんが、また食べたいですね~。あとそのうち、ちゃんと価値の判る人に手土産で持って行きたいです。(笑)
うさぎや:
http://www.ueno-usagiya.jp/
スポンサーサイト