今年も恒例の香港旅行に行ってきました。今年も残念ながら延泊なしの3泊4日で、帰国翌日にすぐ出勤です。(;´Д`A
今年は9月下旬から
反政府デモ(雨傘革命)が勃発し、本当に旅行の真っ最中まで尾を引いていましたが、旅行前に主要な部分はあらかた解散し、特に問題はなかったです。
…個人的には香港はこのまま中国のいいなりにさせられる事無く、今までのように民主的で自由な国でいて欲しいので、今回の雨傘革命は応援したいと思っているんですけどね。どうしたものやら…。(´-`)

さて。1日目ですが、丁度10/1から12/31まで、いつも利用する
空港バスが60周年限定価格になってました!
本来片道3000円の所、創業時価格の1900円!恩恵にあずかれるのは今回だけですが、往復2200円も浮くのは有難いです。
今回の飛行機は、いつもより1本遅いキャセイパシフィック航空便でした。この時期は海外に行く日本人はまだ少ないですが、たまに海外に帰省する外国人で混む事もあるので油断なりません。まぁ今回はすごく空いていたので、手荷物預けも出国審査も2人待ち程度でスイスイ終わりました。

キャセイパシフィック航空の乗り場は第2ターミナルの別棟なので、本来ならシャトルで移動なのですが…今回は工事中だったようで、動く歩道が設置してありました。
勿論時間にかなりの余裕を持って行っているので問題ないですが、こう見ると結構離れてますね~。(これでもちょっと進んだところ)
今回の飛行機はカタール航空との共同便だそうですが、何かあからさまにインド系な感じの方々が異常に多かったです。そしてインド系の方々は里帰りなのか手荷物も凄く多かったみたいで、私の席の上にある荷物入れが多分同じ列の窓際にいたインド系親子に勝手に使われて一杯になっていて、ちょっと腹立ちました。
今年は友人に頼まれたものが山盛りで、こっちも手荷物多いんだい!今回は反対側の物入れになんとか入ったけど、もし入らなくてこっちの荷物が壊れ物じゃなかったら、勝手に入れられたブランドバッグの上にキャリーカートぶっ込んじゃうぞ!ヽ(`Д´)ノ …と思うだけで終わるワタシ(爆)
今回の飛行機は3-3-3席で、少しゆとりのある新しいタイプの座席でした。
今時のエコノミーは席が広く、個人モニターも着いていて当たり前状態。しかも以前ならビジネスクラス以上専用サービスだった「ビデオオンデマンド」が利用できたり、電子機器の充電が出来ちゃうんですよね!
今回のシートはコンセントがついていて、給電しながらのパソコン作業も出来そうです。…USBの給電口がついているのは今までに見た事がありますが、コンセントは初めてでビックリ(でもUSBは挿せない)。

ビデオはいっぱいあるものの、日本語対応のものは少なくて、観てもいいかなと思う物が実写版ルパン三世位しかなかったので、行きは何も観ないで機体カメラとフライト情報を表示してました。機体の下についたカメラの映像を見ていると、離着陸時に普段見えないいろんな人やモノが見られて面白いです。
それにしても…「地図そしてカメラ」って。間違ってはいないけど。(^_^;)
余談ですが、香港観光局タイアップで発売された
旅行者用SIMカードがキャセイの機内販売で買えるという記事をネットで見つけて期待していたのに、今回は販売していませんでした。姉が乗務員に聞いたら、今までに販売した事もないと言われたそうなのですが、もしかしたら路線とか時期が限定だったのかもしれませんね。(ーー;)
ちなみにこのSIMは、空港で買うのは無理っぽいです。特にツアーで申し込んでいる場合は、全員が集合するまでの短い時間でSIMを扱っている店を探すのは至難の業。到着ロビーに1件、壁にツーリストSIMの写真を入れている店があったのですが、案の定売り切れでした。
尖沙咀のフェリー乗り場にある香港観光局ブースで売っていて、特に身分証などは提示しなくても買えるので、そこで買うのが無難のようです。
続きを読む »