先週と今日、ちゃむり2匹を連れて浅草と上野に行ってきました。
うちには47号ちゃむり「
しな」がいますが、今度香港に旅立つ77号ちゃむり「なな」を預かっているので、連れて行く前の「日本観光」ってヤツです。(笑)
先週は観光地としてベタに有名な浅草に行って来ましたが、3連休の所為もあってか、ものすごく混んでました。ただでさえ外国人がいっぱいなのに、そこに日本人も増えた感じです。(^_^;)
仲見世の割と入り口から離れていない所に「猫舎」の商品を中心に売っている猫グッズの店があるのですが、そこの入り口の「猫舎のガチャガチャ」(200円)の中身が変わってました。以前(昨年?)見た時は陶器の判子(スタンプ面はゴム)だったのですが、今度は陶器のファスナーアクセサリーです。結構大きいものからとても小さいものまで色々ですが、どれもなかなか。ただ尻尾や手が折れそうで怖いので、実用的ではないものが多いです。まぁちょっとした手土産には可愛くて良さそうですね。
でも謎なのが浅草寺裏手に、やけにたくさんコスプレの人がいた事。近くの産業貿易センター台東館内だったら、コスプレ可能のコミックイベントが開かれていてもおかしくはないですが、寺の敷地内ですよ?!当然そういった旨の立て看板とか広告物は無く、唐突に許可証みたいなものすらつけていない状態のブリーチとかナルトとか三国無双系らしきコスプレな人達なんかが、あちこちにいる訳です。しかも皆で写真を撮りに来たという訳でもなく、「着てその場にいることが目的」みたいな感じで。
ワタシもコスプレは昔経験がありますんで、コスプレすること自体を否定する気は無いですが、あきらかにそれと判ってしまう格好で街中に出るのってどうかと。しかも寺の境内ですよ!?何かイベントで許可を得ているのなら、その旨を聞かなくてもわかるように表示すべきですし、もし無許可なら早々に立ち去るべきじゃないかと思うのですが。
…もしかして、ワタシの考え方って古い?ワタシの知らないうちに、世の中の常識って変わった?(ーー;)
話は変わって今日の上野ですが、蓮の花が目的なので早く出ようと思ったのに、結局遅くなって到着は11時過ぎでした(近いのに)。でも蓮の花は意外と長く咲いているので、撮影には全く問題なし。但し花は密度が低く、微妙に遠いところで咲いているので、花だけズームで狙って撮るならともかく、人や縫いぐるみなどと一緒に撮るのは難しいです。1つ1つの花は綺麗なんですけどね~。惜しいです。
それから、いつもは素通りの「
下町風俗資料館」に入ってみました。入場料300円で、小さな建物の1階部分は江戸時代の長屋を再現したつくり。2階は主に明治以降の暮らしが伺える物や資料と玩具、実際に使われていた風呂屋の番台が置いてあります。1階は建物の中に入れますし、2階も玩具で実際に遊べたり、番台に座れたりして意外と面白いです。
あとは私的に「上野といったら定番」な
新鶯亭の「鶯団子」を食べてきました。上野公園内にある甘味処で、あんみつとかところてんなどもありますが、一番の売りは「鶯団子」。直径3cm位の小ぶりな餡団子で、串に刺さらず単体で皿に乗って出る団子です。たった3個で550円しますが、たまのプチ贅沢には安いもの。こし餡と白餡、抹茶餡の3個組で、こし餡は小豆の風味はそのままに滑らかな舌触り。白餡は豆の独特なにおいが無く、お茶に合う上品な甘さ。抹茶餡は白餡に抹茶を混ぜて作ってあるようで、餡に癖が無いのでお茶の香りが引き立って美味しいのですよ。上野動物園の入り口付近(というか入り口隣の出口付近)にありますので、和菓子好きの方は是非!
で、その日記を「
しなの日記」にアップしようと思ったのですが、何故か今
インフォシークのサービスがほぼ全滅の模様。( ̄□ ̄;)!!
一応FTPとか個々のサイトは生きているようですが、infoseekのバナーが出ないし、CGIで更新できません。サーバーのメンテナンスとかの話は記憶に無いですが、どうしちゃったんだか。心配だから今のうちにバックアップ取っておきます。(;´Д`A
<< アタリ? | TOP | ニンテンドーDS Lite入手。 >>