ニンテンドーDS Lite入手。

 20日の事なのですが、前から気になっていたニンテンドーDS Liteを買うことが出来ました。仕事帰りに上野にある行きつけの整体院に行って、帰りにぶらぶら寄り道して行こうかなと思って上野駅方面に歩いていたら(多分6時過ぎ)、たまたまビックカメラ前で店員が「DSライト入荷致しました~。全色販売中で~す!」と呼び込みをしていたので、急いでゲーム売り場に直行。少し並びましたが、お目当てのアイスブルーをすんなり買えました。ちなみに私は割と列の前の方だったようなのですが、私が会計の時点で「ピンクあと1個~」と店員同士で業務連絡してました。

 で、とりあえず本体を押さえてみたワタシですが、本体しか買わなかったので何も出来ず。とりあえず時間とユーザーの設定だけして、「脳を鍛えるDSトレーニング」でも買ってみるかなと思っていたところ、姉が近所のブックオフで安くなっているのを発見したので買いました。そして今日ようやく画面保護シートと本体保護ケースを買ったので(どちらもHORIの製品)、使用準備完了です。旅行前に間に合ってよかった~。
 DSライトを実際に手にして気づいた、PSPに比べて良いところと悪いところを勝手に書き連ねてみます。

<良いところ>
★タッチペン対応
★2つ折になる(画面が傷つきにくい)
★マイクがついている(PSPは外付け)
★定価が安い(2,000円程度ですが)

<悪いところ>
★画面が小さい
★電源がオンとオフしかない(スリープモードも存在はするようだが、「各ゲームの説明書をご覧下さい」と本体の取説に書いてあるので標準ではない模様)
★メモリが専用のものしか使えない(というか増やすように出来てない)
★基本的に機能が少ない(本当に「ゲーム機」としてしか設計されていない)

 という訳で、確かに面白いゲーム機ではありますし、最近は専用のブラウザとかTVチューナーなんかも出てますが、姉妹で持つならPSPかなと。PSPはメモリがメモリースティックDuoなので、1GBでも2GBでも好きなように積み替えられるし、手持ちのデジカメで撮った写真を大画面で出したり、形式は限られますが動画を再生できたり、個人的にはあんまり使いませんが音楽プレイヤーにもなりますしね。あと追加ソフト無しで無線LANでのネット接続が可能なのも評価できるところかと。

 ついでに「脳を鍛える大人のDSトレーニング」とPSP用の「脳力トレーナー」ですが、PSPはタッチペン非対応の為問題の答えが全て選択式ですが、DS用は書く問題だらけです。その点DSの方が難易度が高い気がしますが、問題の種類はPSPの方が豊富な感じ(まだDS用をやり込んでませんが)。個人的にはPSP用の方が、「記憶力」「反射能力」などジャンル別に細かく鍛えられるので良い気がします。

 そしてDS用。マイク音声の読み取りに難があるようで、「きいろ」という声がいちいち読まれず、脳年齢測定で「80代」とか言われました…。脳年齢測定はその日初めての分しか記録されないので、ワタシの開始脳年齢は80代。ひどすぎ~。(ーー;)
コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |