仕事帰りに久しぶりに春日の駅まで歩いたのですが、
ラクーアを通りかかったら3階に新しいカフェが出来ていました。「
nana's greem tea」という、抹茶の飲み物やデザートがメインのお店です。
抹茶は大好きなワタシとしては、見過ごせないところ。早速基本メニュー「抹茶ミルク」(450円)のフローズンを頂いてきました。大抵の抹茶飲料はホット・アイス・フローズンが選べるのが面白いですね。

…
青汁みたいです。(爆)
カップも思ったより小さくて、これで450円か~、と微妙な心境。
しかし!一口飲んでみて、びっくりしました。ものすごく濃くてクリーミー。抹茶はきちんと良い抹茶を使っているようで、変な香料臭さや渋苦さがありません。しっかりとお茶の香りと味、ほのかな甘みがして、後味はさっぱりとしています。青汁とか言ってごめんなさい!!
激しく美味しいです!!

しかし数分後、
その美味しさには裏があった事に気がつきました。
抹茶というのはお茶の葉を粉にしたもの。あくまで粉なので、水ときれいに混ざり合う筈がありません。抹茶はしばらく置いておくと、必ず沈むのです。で、氷の場合にはそれが顕著に現れるようで、飲んでいるとだんだん氷と抹茶に分離してくるのです。
そう、初めに飲んだ所は、
解けて集まった抹茶部分だったのですよ!カップ内のあらゆる所から解けて落ちた抹茶が集まっているのですから、余計に濃くなっているのです。
そして
スターバックスの抹茶フラペチーノと同じようなつもりでずずいと飲んでいたら、間もなく吸えなくなりました。写真のように氷が粒状になってしまうので、どんどん隙間が空いて空気しか吸えなくなってしまうのです。
お店の人はストローしか一緒に持ってきておらず、入り口にスプーンが置いてあったことに気づかなかったワタシは、ひたすら手で溶かしてちびちびと飲んでおりました。…味がだんだん薄くなってくるんですよね~。薄まってもそれなりに美味しいのですが、初めにあのまったりとした美味しさを味わってしまうと、何だか微妙ながっかり感が。(´-`)
価格が結構高いのでそうそう行くとは思いませんが、次に行ってフローズン系を頼んだら必ずスプーンを用意して、良く混ぜてから頂く事にします。
<< 胡椒味。 | TOP | お買い物。 >>